ポイント1. 黒潮流路「短期(10日)予測」では、大蛇行が八丈島の東に移動する傾向がありました。
ポイント2. 黒潮「長期(1か月)予測」では、黒潮大蛇行の先が西向きに伸びていく傾向がありました。
短期予測
今回は
2021年3月4日までの黒潮「短期」予測 (2021年2月24日発表) で示した予測結果にほぼ対応している結果(JCOPE-T DAモデルを紹介)について示します。まず現況予測結果を図1に示します。
現況予測の結果(緑線)は黒潮大蛇行について伊豆諸島付近を除いては海洋速報の結果(黒線)をほぼ再現できていましたが、予測のほうが海洋速報流軸よりも東に移動する傾向がありました。その後の短期予測(図2)でも
同様でした。ただし、実際の予測結果を見ると黒潮流軸は八丈島の西にあるようにも見え、ここでは流軸を単純にモデ
ともあれ八丈島の潮位の実況を見ると(図3)、2月に入ると潮位が下がる傾向にありますが、このまま下がって流軸が東に移動するという状況ではないようです。黒潮大蛇行は八丈島の西にあって安定して持続する傾向がみられるようです。このまま黒潮大蛇行が八丈島の西でもちこたえ続けるのか、注目していきたいと思います。
長期予測
次に、長期予測(JCOPE2Mモデルの結果を紹介)
2021年4月7日までの黒潮「長期」予測(2021年2月3日発表)
2021年4月15日までの黒潮「長期」予測(2021年2月10日発表)
におおよそ対応する結果の予測を見てみます(図4)。
図4 「海洋速報」黒潮流軸(黒線)とJCOPE2M黒潮流軸(色線)。左:2021年2月24日。右:2021年2月28日。左上の数字は予測開始日を示す。
黒潮大蛇行とその上流側の小蛇行をおおむね予測できていたといえますが、予測された大蛇行の先は海洋速報よりも西側にとびだすように伸びています。予測の大蛇行が、もっと長く予測していくとさらに伸びて先から渦がちぎれる傾向があることに関係しています。