5月28日から8月4日の予測(6月3日発表)

現在、黒潮は八丈島の南を流れる離岸流路が大きく発達しています。黒潮が足摺岬で離岸し、室戸岬で接岸しています。房総半島で黒潮が離れつつあります。 黒潮流路は、八丈島の南を流れる離岸流路が当分続くと予測していますが、7月後半…
READ MORE
黒潮と親潮の予測実験と解説
現在、黒潮は八丈島の南を流れる離岸流路が大きく発達しています。黒潮が足摺岬で離岸し、室戸岬で接岸しています。房総半島で黒潮が離れつつあります。 黒潮流路は、八丈島の南を流れる離岸流路が当分続くと予測していますが、7月後半…
READ MORE
現在、黒潮は八丈島の南を流れる離岸流路が大きく発達しています。黒潮が潮岬で接岸しています。房総半島で黒潮が近づいています。 黒潮流路は、八丈島の南を流れる離岸流路が当分続くと予測していますが、7月後半に接岸流路に向かう可…
READ MORE
毎月月末は過去1ヶ月の予測を検証する予定です。今回は2016年4月29日号の、4月23日から5月21日までの予測を検証します。 図1上段は、4月23日から予測した5月21日の黒潮の状態です。4月29日号では、接岸傾向mが…
READ MORE
現在、黒潮は八丈島の南を流れる離岸流路が大きく発達しています。黒潮が潮岬で接岸しています。房総半島で黒潮が近づいています。 黒潮流路は、八丈島の南を流れる離岸流路が当分続くと予測しています。沿岸では、離岸と接岸の小刻みな…
READ MORE
2015/10/9号「気象衛星「ひまわり8号」で見た黒潮」では、日本の気象衛星「ひまわり8号」からは画期的な海洋のデータが得られていることを解説しました。その後の黒潮親潮ウォッチの記事でも利用しています(記事一覧)。今回…
READ MORE
現在、黒潮は八丈島の南を流れる離岸流路が大きく発達しています。黒潮が潮岬で接岸しています。房総半島で黒潮が近づいています。 黒潮流路は、八丈島の南を流れる離岸流路が当分続くと予測しています。沿岸では、離岸と接岸の小刻みな…
READ MORE
先月の2016/4/15号「親潮域の高温続く (最近の親潮)」でも報告したように、親潮域の高温が続いています。今回もその様子を見てみましょう。 図1は、5月7日の海面水温が平年(1993から2012年の20年平均)より高…
READ MORE
1. はじめに 国際深海科学掘削計画「南海トラフ地震発生帯掘削計画」の一環として、地球深部探査船「ちきゅう」が3月26日から実施していた第365次研究航海は、予定の作業を全て完了しています。 連載:「ちきゅう」のための海…
READ MORE