7月23日から9月29日の予測(7月29日発表)

現在、黒潮が八丈島付近を流れています。黒潮が室戸岬で接岸しています。房総半島沖で黒潮が大きく離れています。 黒潮流路は、一時的に接岸流路的な状態になっていますが、再び離岸流路になると予測しています。沿岸では、離岸と接岸が…
READ MORE
黒潮と親潮の予測実験と解説
現在、黒潮が八丈島付近を流れています。黒潮が室戸岬で接岸しています。房総半島沖で黒潮が大きく離れています。 黒潮流路は、一時的に接岸流路的な状態になっていますが、再び離岸流路になると予測しています。沿岸では、離岸と接岸が…
READ MORE
現在、黒潮が八丈島付近をながれています。黒潮が室戸潮、潮岬で接岸しています。房総半島で黒潮が大きく離れています。 黒潮流路は、一時的に接岸流路的な状態になりますが、再び離岸流路になると予測しています。沿岸では、離岸と接岸…
READ MORE
水温の全体的な状況 まずは水温の全体的な状況を見てみましょう。図1は、6月11日と7月16日の海面水温が平年(1993から2012年の20年平均)より高いか(赤っぽい色)、低いか(青っぽい色)、をJCOPE2のデータを用…
READ MORE
以下の番組に取材協力しました。海の日の番組で黒潮に思いをはせてはいかがでしょうか。 番組名 池内博之の漂流アドベンチャー 黒潮に乗って奇跡の島へ 放送日時 2016年7月18日(月曜日、海の日)21:00~22:30 放…
READ MORE
現在、黒潮が八丈島に近づいてきています。黒潮が足摺岬、室戸潮、潮岬で接岸しています。房総半島で黒潮が大きく離れています。 黒潮流路は、一時的に接岸流路的な状態になりますが、再び離岸流路になると予測しています。沿岸では、離…
READ MORE
現在、黒潮は八丈島の南を流れる離岸流路です。黒潮が潮岬で接岸しています。房総半島で黒潮が大きく離れています。 黒潮流路は、7月中旬から八丈島の北を流れる接岸流路的な状態に一時的になりますが、8月には再び離岸流路になると予…
READ MORE
九州をはじめとする西日本では、梅雨末期の7月に集中豪雨が発生しやすいことが知られています。例えば、2012年(平成24年)には九州北部で集中豪雨が発生し(※1)、多くの被害が出ています。最近の研究で、海水温がこの集中豪雨…
READ MORE
現在、黒潮は八丈島の南を流れる離岸流路が発達しています。黒潮が潮岬・足摺岬で離岸して、室戸岬で接岸しています。房総半島で黒潮が大きく離れています。 黒潮流路は、7月に八丈島の北を流れる接岸流路的な状態に一時的になりますが…
READ MORE