2月20日から3月19日の予測を検証します
毎月月末は過去1ヶ月の予測を検証する予定です。今回は2016年2月26日号の、2月20日から3月19日までの予測を検証します。 図1上段は、2月20日から予測した3月19日の黒潮の状態です。2月26日号では、離岸傾向fの … 続きを読む
毎月月末は過去1ヶ月の予測を検証する予定です。今回は2016年2月26日号の、2月20日から3月19日までの予測を検証します。 図1上段は、2月20日から予測した3月19日の黒潮の状態です。2月26日号では、離岸傾向fの … 続きを読む
海洋研究開発機構の地球深部探査船「ちきゅう」は、紀伊半島沖熊野灘で、3月26日~4月27日に海底掘削を行う予定です。 期間 平成28年3月26日~平成28年4月27日 (気象条件や調査の進捗状況によって変更の場合がありま … 続きを読む
現在、黒潮は八丈島付近を流れています。黒潮が四国・足摺岬と室戸岬にほぼ接岸し、紀伊半島・潮岬でやや離岸しています。房総半島に黒潮が近づいてます。 八丈島の南を流れる離岸流路が大きく発達することはなさそうです。九州から紀伊 … 続きを読む
現在、黒潮は八丈島の北を流れる接岸流路です。房総半島に黒潮が近づきつつあります。 伊豆諸島付近での接岸・離岸の変動は引き続き大きいでしょう。3月には八丈島の南を流れる離岸流路が発達すると予測しています。 現状 図1と図2 … 続きを読む
JCOPEのホームページでは、黒潮親潮ウォッチで紹介している図以外に、様々な解析・予測画像を週に一回更新し、公開しています。この解説では、「JCOPE2解析・予測画像の見方(1)」の続きで、その解析・予測画像の見方を説明 … 続きを読む
現在、黒潮は八丈島の北を流れる接岸流路です。房総半島から黒潮が離れています。四国・足摺岬では離岸し、室戸岬には黒潮が近づいています。 伊豆諸島付近での接岸・離岸の変動は引き続き大きいでしょう。3月には八丈島の南を流れる離 … 続きを読む
現在、わたしたちのJCOPEでは2ヶ月先までの海洋予報を行っています。黒潮や黒潮続流はどれくらい先まで予測出来るのでしょうか?個々の渦や離岸・接岸傾向は2ヶ月先でもなかなか難しいくらいですから、ここでは黒潮の流量や、黒潮 … 続きを読む