6月18日までの黒潮「短期」予測 (2020年6月10日発表)

高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 JCOPE-T DAによる短期予測(10日先) JCOPE2Mによる長期予測(2か月先) を行っています。 ここでは今年6月18日までのJCOPE-T DAによる短期予…
READ MORE
黒潮と親潮の予測実験と解説
高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 JCOPE-T DAによる短期予測(10日先) JCOPE2Mによる長期予測(2か月先) を行っています。 ここでは今年6月18日までのJCOPE-T DAによる短期予…
READ MORE
黒潮大蛇行は、典型的な流路が続いており、期間が史上2番目の長さになっています。小蛇行が近づくことで、大蛇行が一時的に不安定になりそうですが、継続すると予測しています。 高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 …
READ MORE
宮澤泰正アプリケーションラボ所長代理が、信濃毎日新聞のコラム欄「知・究・学」で「海の流れから見る未来」という題で連載中です。休刊日を除く毎日月曜に20回の予定です。販売地域の方は是非ご覧ください。 初稿2020年2月6日…
READ MORE
まとめ 北海道・東北沖の時計回りの暖水渦Aの影響があり、沿岸寄りの親潮の南下①(親潮第一分枝)がしにくい状況です。予測では、暖水渦が弱まりつつも北東に移動することで、沿岸親潮の南下は弱い状況が続くと予測しています。 沖側…
READ MORE
高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 JCOPE-T DAによる短期予測(10日先) JCOPE2Mによる長期予測(2か月先) を行っています。 ここでは今年6月11日までのJCOPE-T DAによる短期予…
READ MORE
黒潮大蛇行は、典型的な流路が続いており、期間が史上2番目の長さになっています。小蛇行が近づくことで、大蛇行が一時的に不安定になりそうですが、継続すると予測しています。 高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 …
READ MORE
高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 JCOPE-T DAによる短期予測(10日先) JCOPE2Mによる長期予測(2か月先) を行っています。 ここでは今年6月4日までのJCOPE-T DAによる短期予測…
READ MORE
黒潮大蛇行は、典型的な流路が続いており、期間が史上2番目の長さになっています。小蛇行が近づくことで、大蛇行が一時的に不安定になる可能性がありますが、継続すると予測しています。 高分解能予測JCOPE-T DAの開始にとも…
READ MORE