2019年7月23日までの黒潮「短期」予測(7月10日発表)

高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 JCOPE-T DAによる短期予測(2週間先) JCOPE2Mによる長期予測(2か月先) を行っています。 ここでは7月23日までのJCOPE-T DAによる短期予測を…
READ MORE
黒潮と親潮の予測実験と解説
高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 JCOPE-T DAによる短期予測(2週間先) JCOPE2Mによる長期予測(2か月先) を行っています。 ここでは7月23日までのJCOPE-T DAによる短期予測を…
READ MORE
黒潮大蛇行はまだ継続すると予測しています。黒潮の蛇行から渦がちぎれる可能性があります。 高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 JCOPE-T DAによる短期予測(2週間先) JCOPE2Mによる長期予測(2…
READ MORE
私たちが研究を行っているJAMSTEC横浜研究所で7月15日(海の日)に、JAMSTEC「海の日」Special Dayが開催されます。 午前は「海の日ラボ」として実験教室などを行います。 午後は「海の日セミナー」として…
READ MORE
高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 JCOPE-T DAによる短期予測(2週間先) JCOPE2Mによる長期予測(2か月先) を行っています。 ここでは7月16日までのJCOPE-T DAによる短期予測を…
READ MORE
黒潮大蛇行はまだ継続すると予測しています。先週の予測ような大蛇行から渦がちぎれる可能性は低くなりました。 高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 JCOPE-T DAによる短期予測(2週間先) JCOPE2M…
READ MORE
毎日新聞の記事に取材協力しました。 タイトル 科学の森: 続く黒潮大蛇行、影響は 12年ぶり発生、3番目の長さに 掲載日時 2019年6月27日(木)朝刊 掲載 毎日新聞 URL https://mainichi.jp/…
READ MORE
先月から今月にかけての日本水温の状況を見てみます。 図1は、5月17日と6月20日の海面水温の平年との差を見たものです。平年より高い場所が赤っぽい色、低い場所では青っぽい色になっています。図2は、同じく5月17日と6月2…
READ MORE
高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 JCOPE-T DAによる短期予測(2週間先) JCOPE2Mによる長期予測(2か月先) を行っています。 ここでは7月9日までのJCOPE-T DAによる短期予測を解…
READ MORE