国立研究開発法人海洋研究開発機構海域地震火山部門(以下、「IMG」)では、令和7年度にIMGが計画する各研究航海に関するシンポジウムを開催いたします。航海計画等を紹介し、参加者の皆様とのディスカッションを通じて航海内容の検討を行うとともに、乗船・非乗船での研究航海への参加者の募集を行います。
記
プログラム(予定):
テーマ(航海課題名) | 説明者 | |
13:30~13:35 | 開会挨拶・趣旨説明 | 部門長 小野 重明 |
13:35~14:05 | 海底震源断層の高精度広域調査:地震探査および地殻活動観測(南海トラフ、千島・日本海溝) | 地震発生帯研究センター GL 中村 恭之 主任研究員 白石 和也 |
14:05~14:35 | 千島海溝・日本海溝における巨大地震・津波の発生源の海域地震履歴研究(千島海溝・日本海溝) | 地震発生帯研究センター 副主任研究員 Kan-Hsi Hsiung |
14:35~15:05 | 伊豆諸島における構造調査研究(伊豆諸島北部域) | 火山・地球内部研究センター 副主任研究員 伊藤 亜紀 |
15:05~15:15 | 休憩 | |
15:15~15:45 | 伊豆・小笠原弧の火山活動把握のための調査航海(伊豆・小笠原弧海域) | 火山・地球内部研究センター 研究員 浜田 盛久 |
15:45~16:15 | 連続リアルタイム海底地殻変動観測技術の開発・展開(熊野灘、紀伊水道沖等) | 地震津波予測研究開発センター GL 荒木 英一郎 |
16:15~16:35 | 総合討論 | |
16:35~16:40 | 閉会挨拶 | 部門長 小野 重明 |
お問い合わせ先
研究推進部研究推進第2課
E-mai:img_sympo[at]jamstec.go.jp
※お問い合わせの際は、[at]をアットマークに変えてください。