JAMSTEC > 海域地震火山部門 > トピックス一覧

海域地震火山部門

トピックス

全て表示イベントプレスリリースコラムなどお知らせ

2024/09/24
宮崎隆主任研究員らの論文がThe Geochemical Journal Award 2024を受賞
2024/09/04
【コラム】光海底ケーブルを用いたDAS技術による伊豆諸島海域火山の監視
2024/08/26
伊豆諸島における海底光ファイバーケーブルによる海底火山の試験観測実施について
2024/08/22
鬼界カルデラにおける大規模カルデラ噴火へ向けたマグマ蓄積過程 ―「ちきゅう」掘削による成果―
2024/08/21
日本地震学会で論文賞、若手学術奨励賞、技術開発賞を受賞
2024/08/21
石垣島に漂着した巨大な軽石を寄贈いただきました
2024/07/17
海域地震火山部門講演会 「世界の地震と火山に挑む -私たちが見据える未来-」(要申込)(開催日:8/18)
2024/06/28
【コラム】DAS技術による海底光ケーブルを用いた津波の観測
2024/06/11
ひらめき☆ときめきサイエンス「浦戸諸島の冒険 日本三景松島を生み出した海底カルデラを探る」開催のお知らせ
2024/06/07
海底光ファイバーケーブルによる津波伝播の観測 ―2023年10月に鳥島近海で発生した津波の例―
2024/05/31
Top Cited Articleに認定
2024/05/31
火山噴火予知連絡会への提出資料(南西諸島~関東地方に漂着した小笠原硫黄島由来と考えられる軽石について)を掲載しました
2024/05/01
西之島の分野横断研究を加速するための研究集会
2024/04/26
令和6年能登半島地震を踏まえた調査研究
2024/04/18
Top Downloaded Articleに認定
2024/03/28
日本地震学会で若手学術奨励賞と技術開発賞を受賞
2024/03/25
姶良カルデラデータベースを公開しました
2024/03/14
田村芳彦 上席研究員(シニア)と吉田健太 副主任研究員が取材協力した番組 フロンティア「進化する西之島 未知の大地への挑戦」が、3/21(木)午後10:00~ NHK BSプレミアム4Kで放送されます
2024/03/06
木村 学アドバイザーが共著の論文「南海トラフでの持続的なメタンと水素ガスの生成~海洋プレートの沈み込みによる世界最大級の微生物メタン生成~」について北海道大学よりプレスリリースされました
2024/01/09
田村芳彦 上席研究員(シニア)らが取材協力した番組 『TimeTrip~伊豆半島ジオパーク 噴火と衝突を繰り返す伊豆諸島~』が、1/14(日)午後2:00~ BSフジで放送されます
2024/02/22
海域地震火山部門 研究航海シンポジウム(令和6年度実施航海)(要申込)(開催日:2/22)
2023/12/19
桑原佑典 外来研究員が地球環境史学会優秀発表賞を受賞
2023/11/02
南海トラフにおけるゆっくり滑り観測
2023/11/02
南海トラフ広域ゆっくり滑りリアルタイム観測のための地球深部探査船「ちきゅう」を用いた長期孔内観測点の構築について
2023/10/30
【コラム】2023年10月の鳥島近海の地震活動と、地震規模に比べて大きかった津波について
2023/10/26
火山噴火予知連絡会への提出資料(鳥島近海で確認された浮遊軽石に関する予察)を掲載しました
2023/10/20
国際シンポジウム「Submarine cakdera volcanoes」(要申込)(開催日3/6-7)
2023/10/16
海域地震火山部門講演会 「世界の地震と火山に挑む -私たちが今みているダイナミックアース-」を公開しました
2023/10/11
物理情報に基づく深層学習と統計解析の組み合わせによる地下構造推定 ―地震の震源過程の不確実性定量化に期待―
2023/10/05
【コラム】海底火山の近海を調べてわかってきたこと、漂流軽石からは見えなかったもの【論文紹介】
2023/10/04
【コラム】ゆっくり地震と沈み込む海山――ニュージーランドでの地震の起こり方は日本と似ている?
2023/10/03
太古の深海熱水噴出孔環境におけるアンモニアの濃集機構を実証 ―アンモニアの選択的吸着の秘訣は鉄硫化物の電気還元にある―
2023/09/28
日本地質学会第130年学術大会で吉田健太副主任研究員らが受賞
2023/09/20
プレート境界断層スロー地震発生域から海底面までつながる流体経路を発見
―沈み込む海嶺が作る上盤プレート破砕帯のイメージングに成功―
2023/07/25
海域地震火山部門講演会 「世界の地震と火山に挑む -私たちが今みている ダイナミックアース-」(要申込)(開催日:8/20)
2023/07/19
地球史で最も長い周期の海水準変動が、海洋底の「平坦化」の効果で説明できることを大陸移動の理論モデルにより解明
―地球内部変動と表層環境変動との関係の理解に向けて―
2023/06/29
2022年フンガ・トンガ噴火が励起した短周期の大気-海洋結合波の発見―ラム波を発生させた圧力震源は中間圏に到達―
2023/06/07
ひらめき☆ときめきサイエンス「浦戸諸島の冒険 日本三景松島を生み出した海底カルデラを探る」開催のお知らせ
2023/05/25
白亜紀に形成された超巨大海台
―オントン・ジャワ・ヌイ仮説を支持する新発見―
2023/05/19
JpGU2023展示 特設サイトをオープンしました
2023/04/19
桑谷立 主任研究員が第5回地球惑星科学振興西田賞を受賞
2023/04/19
木村学 アドバイザーが日本地球惑星科学連合フェローを受賞
2023/04/13
青木譲 研究生らの論文がACS Editors’ choiceに選出
2023/04/13
深尾良夫特任上席研究員らの論文および木村学アドバイザーらの論文がTop Downloaded Articleに認定
2023/04/11
小平秀一部門長と野崎達生グループリーダー代理が令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)を受賞
2023/03/23
利根川 貴志 主任研究員らの論文が論文賞を受賞
2023/03/23
富田 史章 元JAMSTECポストドクトラル研究員らの論文が論文賞を受賞
2023/03/23
吉田健太 副主任研究員らの論文がTop Cited Article 2021-2022に認定
2023/02/01
HFレーダーが沿岸の津波予測に有効であることを実証
2023/01/24
海域地震火山部門 研究航海シンポジウム(令和5年度実施航海)(要申込)(開催日:2/20、2/27)
2023/01/20
海域地震火山部門 研究航海シンポジウム(令和5年度「ちきゅう」実施航海)(要申込)(開催日:2/24)
2023/01/10
防災科研とJAMSTECの連携による取り組みに関するシンポジウム「災害に強い社会を実現するための科学技術 南海トラフ地震・津波防災」(要申込)(開催日:1/30)
2022/12/23
海域地震火山部門講演会 「世界の地震と火山に挑む ーJAMSTECの取り組みと成果ー」を公開しました
2022/11/08
大柳良介 外来研究員らが展示協力している 埼玉県立自然の博物館 特別展「The蛇紋岩」の展示が始まりました
2022/10/14
【コラム】福徳岡ノ場の軽石を見る、あちこちで見る、じっくり見る、軽石以外も見る
2022/10/13
【コラム】過去20年間のビッグデータから見えてきた南海トラフ地震発生帯
2022/10/06
海域地震火山部門講演会 「世界の地震と火山に挑む ーJAMSTECの取り組みと成果ー」(要申込)(開催日:11/3)
2022/09/22
田村芳彦 上席研究員(シニア)らが取材協力した番組 ブラタモリ#216「深海」が、10/1(土)午後7:30~ NHK総合で放送されます
2022/09/21
地殻–マントル境界と海洋地殻の成因に関する新しいモデルを提唱
2022/07/15
Iona M. McIntosh研究員らの論文が Nature Research Highlight に掲載
2022/07/07
【コラム】能登地方および京都府南部の地震活動を受けて-南海トラフ地震と西南日本活動期の関係
2022/07/05
Top downloaded articleに認定
2022/07/05
佐藤智紀技術スタッフらの論文がTop cited articleに認定
2022/07/05
利根川 貴志 主任研究員がAGU 2021 Editor’s Citation for Excellence in Refereeing – JGR-Solid Earthを受賞
2022/06/30
東京湾から60kmの大室ダシ海底火山の活動履歴を解明
2022/06/28
桑谷主任研究員らの共著論文が日本情報地質学会の論文賞を受賞
2022/06/10
吉田 健太 研究員らが取材協力した番組 サイエンスZERO「軽石漂着の謎に迫れ 最新報告!海底火山“福徳岡ノ場”」が 6/12(日)午後11:30~NHKEテレで放送されます
2022/05/20
JpGU2022展示 特設サイトをオープンしました
2022/04/08
大林政行主任研究員らの論文がScientific Reports Editor's Choiceに選出
2022/03/31
「海域地震火山部門講演会 研究者と高校生が最近の研究について討論してみた」第2部を公開しました
2022/03/25
テフラ給源同定システム(仮)を公開開始しました。
2022/03/24
「海域地震火山部門講演会 研究者と高校生が最近の研究について討論してみた」第1部を公開しました
2022/03/18
国立研究開発法人海洋研究開発機構海域地震火山部門
令和3年度研究成果報告会の開催について(要申込)(開催日:4/6)
2022/03/18
【コラム】3月16日夜に発生した福島県沖の地震
―11年も続く東北地方太平洋沖地震の影響―
2022/02/16
【コラム】【トンガ海底火山噴火】
日本の観測網が捉えたトンガの火山噴火後に発生した海面変動の伝播
2022/02/16
利根川 貴志 主任研究員らの論文がHighlighted Papers 2021に選出
2022/02/14
「富岳」成果創出加速プログラム「大規模数値シミュレーションによる地震発生から地震動・地盤増幅評価までの統合的予測システムの構築とその社会実装」(令和3年度成果報告会)(要申込)(開催日:3/3)
2022/02/10
福徳岡ノ場の爆発的な噴火の原因を明らかに:多様な漂着軽石からの解読
2022/02/09
第3回海域地震火山部門研究航海シンポジウム開催のご案内(令和4年度実施航海)(要申込)(開催日:2/25)
2022/02/04
【コラム】【トンガ海底火山噴火】
フンガトンガ・フンガハアパイ火山の噴火がもたらした日本列島沿岸の津波
2022/01/28
【コラム】【トンガ海底火山噴火】
トンガのフンガ火山(フンガトンガ/フンガハアパイ)の噴火と西之島との類似
2022/01/24
【トンガ海底火山噴火】
2022/01/21
西之島の海底で何が起こったのか?ー西表島へ旅した観測機器から分かることー
2022/01/05
鬼界カルデラ調査航海2022の様子をツイートします
2021/12/03
超深海の変質したマントル岩石の内部で炭素を含む海水が循環していることを明らかに
2021/12/03
【コラム】海亀海山の蛇紋岩研究史
2021/11/26
【福徳岡ノ場の噴火】
2021/11/24
【コラム】【福徳岡ノ場の噴火】
-長距離水中音響観測がとらえた福徳岡ノ場の噴火-
-軽石の漂流現象について-
2021/11/15
【コラム】【福徳岡ノ場の噴火】
-福徳岡ノ場の噴火と軽石の成分-
-SNS地質学で追う2021年福徳岡ノ場噴火と軽石漂流-
2021/11/05
第20回日本鉄道賞 日本鉄道大賞を受賞
2021/10/14
日本地震学会オンライン展示 特設サイトをオープンしました
2021/09/29
田村芳彦専門部長らが取材協力した番組 サイエンスZERO「火山島“西之島” 大噴火は何を語る!?」 が 10/3(日)午後11:30~NHKEテレで放送されます
2021/09/27
地震波速度と電気伝導度を統合解析し、地球内部の水やマグマをとらえる【東京大学のサイトに掲載】
2021/09/06
堀高峰上席研究員、 飯沼卓史主任研究員らが取材協力した番組「NHKスペシャル 「MEGAQUAKE 巨大地震 2021~震災10年 科学はどこまで迫れたか~」が9/12(日)午後9時~NHK総合で放送されます
2021/08/27
長期孔内観測装置とDONETを活用した間隙水圧の超高感度解析手法を開発
~南海トラフのゆっくり地震は黒潮蛇行の影響を受けている可能性~
2021/08/26
沈み込み帯における二酸化炭素の固定化が マントルの破壊を引き起こす
― 炭素の循環とプレート境界での地震現象との関係性を示唆 ―【東北大学のサイトに掲載】
2021/08/20
田村芳彦専門部長の執筆記事<火山島「西之島」からみる地球環境形成【地球環境特集より】>が日刊工業新聞に掲載されました
2021/08/02
鬼界カルデラ総合調査のページを公開しました
2021/06/15
富田史章ポストドクトラル研究員らの論文がアメリカ地球物理学連合(AGU)のResearch Spotlightに選出
2021/05/31
JpGU2021展示 特設サイトをオープンしました
2021/04/27
田村芳彦専門部長らが取材協力した番組 「激変する西之島~太古の地球に出会う旅~」 が 5/1(土)午後11:00~NHKEテレで放送されます
2021/03/15
オンラインシンポジウム「我々は東北沖地震から何を学んだか? -その時何が起こり、これからどうなるのか-」のアーカイブ動画を公開しました
2021/03/12
【トピックス】東北地方太平洋沖地震から10年:海域調査から見えた巨大地震・津波の姿と未だ見つからない”ピース”
2021/03/03
【コラム】三陸沖北部、十勝・根室沖での海底地殻変動観測の開始
~海域で将来起こりうる巨大地震を調べる~
2021/02/25
西之島の活動を注視せよ!調査航海終了の報告動画を掲載しました
2021/02/19
【西之島航海成果速報】2020年12月に海底堆積物の採取を行いました
2021/02/18
【コラム】2月13日夜に発生した福島県沖の地震
―東北地方太平洋沖地震から約10年後に発生した“余震”―
2021/01/27
「我々は東北沖地震から何を学んだか? -その時何が起こり、これからどうなるのか-」を公開しました。
2021/01/15
新井 隆太 副主任研究員らの論文がEditors' Highlightsに選出
2021/01/14
第2回海域地震火山部門研究航海シンポジウム開催のご案内(令和3年度実施航海)(要申込)(開催日:2/19)
2021/01/08
「防災対策に資する南海トラフ地震調査研究プロジェクト」のページを公開しました
2020/12/11
西之島の活動を注視せよ!公開レポートをツイートします
2020/12/11
西之島研究を紹介するページを公開しました
2020/12/10
木村 純一 シニアスタッフがアメリカ鉱物学会(MSA)のフェローに選出
2020/11/18
AGUオンライン展示 特設サイトをオープンしました
2020/11/16
柳澤 孝寿 主任研究員が可視化情報学会賞 論文賞を受賞
2020/11/05
【コラム】トルコ沿岸での地震の背景
~防災意識向上への取り組み~
2020/10/19
【シリーズ連載】東日本大震災から10年 -「定説」をくつがえした巨大地震の全貌
2020/10/13
吉田 健太 研究員が日本鉱物学会研究奨励賞を受賞
2020/09/30
無人機を用いた海底地殻変動の多点長期観測に成功 ―高時間分解能での地震発生帯の現状把握に大きな進展―
2020/09/25
鬼界カルデラ海底火山の調査航海
Twitterで研究者と一緒に「#鬼界カルデラ」を追いかけよう!
2020/08/06
【コラム】西之島の今後の活動を注視する
2020/07/16
「富岳」成果創出加速プログラムの課題「大規模数値シミュレーションによる地震発生から地震動・地盤増幅評価までの統合的予測システムの構築とその社会実装」のページを公開しました
2020/07/01
【コラム】6月25日早朝に発生した千葉県東方沖の地震
―ゴールデンウィーク中の2つの地震や東北地方太平洋沖地震との関係―
2020/06/09
2019年度日本地震学会論文賞を受賞
2020/06/04
2020 Island Arc Most Downloaded Awardに認定
海域地震火山部門のメンバーがTOP DOWNLOADED PAPER 2018-2019に認定されました
2020/05/13
【コラム】ゴールデンウィーク中に発生した千葉県北部の地震
―複雑なプレート境界と房総沖の地震について―
2020/05/01
おすすめ動画「第2回“海の研究”こども質問部屋」を掲載しました
講演会「もっと知ろう、おもしろ海の火山学」録画を公開しました
2020/04/02
東北地方太平洋沖地震の北限をプチスポット火山が決めた可能性 ―東北沖に沈み込む海洋プレートの不均質性を発見―
2020/02/19
第1回海域地震火山部門研究航海シンポジウム開催のご案内(令和2年度実施航海)
2020/01/29
【コラム】海底堆積物から南海トラフ遠州灘の地震発生周期を解く
2019/06/26
【コラム】日本海の地震活動から見た2019年6月18日山形県沖の地震
2019/04/01
海域地震火山部門のホームページを公開しました