土井 威志 【どい たけし】
研究業績
査読付き論文
寄稿, コラム, レポート等
- エルニーニョ現象の“残り香”が2024年の猛暑の原因だったのか。北太平洋に溜まり続ける熱によって2025年の夏も暑くなるのか?,JAMSTEC探訪,2025年3月
- ラニーニャ現象の発生と今後の見通し,JAMSTEC BASE研究者コラム,2025年1月
- [続報]この夏にはラニーニャモドキ現象と負のダイポールモード現象が同時発生か?,JAMSTEC BASE研究者コラム,2024年5月
- この夏にはラニーニャモドキ現象と負のダイポールモード現象が同時発生か?,JAMSTEC BASE研究者コラム,2024年3月
- 今年のオーストラリアの冬小麦の収量が減るかも?―現在発生中の正のインド洋ダイポールモード現象による影響とは,JAMSTEC BASE研究者コラム,2023年11月
- 今夏の異常な暑さの原因は?偏西風の蛇行、そして8年ぶりの現象とは ~「季節予測研究」で何が見えるのか,JAMSTEC探訪,2023年11月
- [続報]予測通りにエルニーニョ現象と正のインド洋ダイポールモード現象が同時発生!異常気象に要警戒,JAMSTEC BASE研究者コラム,2023年8月
- 5月に、エルニーニョ現象と正のインド洋ダイポールモード現象が同時発生か?異常気象に要警戒,JAMSTEC BASE研究者コラム,2023年4月
- 来年はエルニーニョ現象による異常気象が発生か?,JAMSTEC研究者コラム,2022年11月
- 極端に強い負のインド洋ダイポールモード現象が今夏発生か?,JAMSTEC研究者コラム,2022年5月
- 東アフリカの干ばつについて,JAMSTECトピックス,2021年12月
- 【続報】ラニーニャモドキ現象の発生,JAMSTECトピックス,2021年11月
- 2年連続のラニーニャモドキ現象の発生と、負のインド洋ダイポールモード現象の終息について,JAMSTECトピックス,2021年9月
- 昨年に続き、今夏もインド洋に負のダイポールモード現象が発生か?,JAMSTECトピックス,2021年6月
- 気候予測を活用したマラリア流行予測 ,国連ハビタット,2021年
- 土井威志, エルニーニョ予測, 世界気象カレンダー2022, 2021年10月
- 前野浩太郎,土井威志, 日本「暖冬」とアフリカ「バッタ大発生」に関連が?, Blue earth: 海と地球の情報誌,2021年8月
- 土井威志, インド洋ダイポールモード現象, 青淵(866), 22-24, 渋沢栄一記念財団
2021年5月
- 土井威志, エルニーニョ予測, 世界気象カレンダー2021, 2020年10月
- 土井威志, スーパーインド洋ダイポールモード現象が東アジアの冬の予測の鍵に
―2019-2020年の記録的な暖冬を数ヶ月前から予測に成功― , APLコラム, 2020年09月
- 土井威志, 世界の主要作物の収量変動を3ヶ月前から予測するプロセス解像型シミュレーションを開発, APLコラム, 2020年06月
- 今夏、インド洋に負のダイポールモード現象が発生か?,JAMSTECトピックス,2020年5月
- 土井威志, エルニーニョ予測, 世界気象カレンダー2020, 日本プロセス秀英堂, 2019年10月
- 今夏、インド洋に正のダイポールモード現象が発生か~発生すれば3年連続に~,JAMSTECトピックス,2019年5月
- 土井威志, et al., 所内課題"海洋観測データを融合した確率論的な数理季節予測システムの開発", "リアルタイム-APLモデルアンサンブル季節予測とその応用可能性について", Annual Report of the Earth Simulator for FY2016, FY2017, FY2018,FY2019
- 土井威志, エルニーニョ予測, 世界気象カレンダー2019, ジャムハウス, 2018年10月
- 土井威志, 日本の夏と熱帯の海, Blue Earth 157号, JAMSTEC, 2018年10月
- 土井威志, 今週の一枚 "SINTEX-F季節予測システムで予測した大気の動き", JAMSTEC, 2018年10月
- インド洋に正のダイポールモード現象、太平洋にエルニーニョモドキ現象が久しぶりに同時発生か,JAMSTECトピックス,2018年6月
- 土井威志, エルニーニョ予測, 世界気象カレンダー2018, 日宣テクノ・コムズ株式会社, 2017年10月
- 土井威志, エルニーニョ予測, 世界気象カレンダー2017, 日宣テクノ・コムズ株式会社, 2016年10月
- 土井威志, 暑い夏とインド洋ダイポールモード現象, JAMSTEC APLコラム, 2017年8月2日
- Doi,T., 2016: Predicting intraseasonal to seasonal climate variation, Eos, Transactions American Geophysical Union, 97, doi:10.1029/2016EO047685
- 土井威志, 沿岸ニーニョ現象が切り開く季節予測の新展開, JAMSTEC APLコラム, 2015年10月
- 土井威志, エルニーニョ予測, 世界気象カレンダー2016, 日宣テクノ・コムズ株式会社, 2015年10月
- 土井威志, ニンガルー•ニーニョ研究の最先端, JAMSTEC APLコラム, 2015年2月
- 土井威志, ニンガルーニーニョ現象, 世界気象カレンダー2015, 日宣テクノ・コムズ株式会社, 2014年10月
- Doi,T., 2014: Investigating Different Modes of Climate Variability, Eos, Transactions American Geophysical Union, 95(16),137
- Doi, T., and coauthotrs: Study on the Predictability of Climate Variations and Their Mechanisms. Annual Report of the Earth Simulator Center April 2013 – March 2014
- Doi, T., and coauthotrs: Study on the Real-time Ensemble Seasonal Prediction System and Its Application. Annual Report of the Earth Simulator Center April 2013 – March 2014
- 安藤健太郎, 土井威志, 2014年エルニーニョ ~現実と予測の不確実~, JAMSTECニュースコラム, July 2014
- 土井威志, エルニーニョと南の海の1ºCの温度変化, Science Window 2014夏号
- 土井威志, 異常気象の母なる海, 土木学会誌2014年4月号
- 安藤健太郎, 須賀利雄, 藤井陽介, 石原靖久, 土井威志, TPOS2020ワークショップ開催報告, JOSニュースレター
- 土井威志, 地球温暖化がインド洋ダイポールモード現象に及ぼす影響, JAMSTECニュースコラム, 2013