2017年7月10日から9月14日の予測(7月14日発表)
黒潮は大きく蛇行した後、八丈島東付近を北上しています。房総半島では黒潮が近くを流れています。小蛇行により九州東岸から四国・足摺岬で離岸しており、室戸岬でも離岸しました。八丈島の南を流れる離岸流路が当面続くでしょう。長期的 … 続きを読む
黒潮は大きく蛇行した後、八丈島東付近を北上しています。房総半島では黒潮が近くを流れています。小蛇行により九州東岸から四国・足摺岬で離岸しており、室戸岬でも離岸しました。八丈島の南を流れる離岸流路が当面続くでしょう。長期的 … 続きを読む
黒潮は大きく蛇行した後、八丈島付近をS字型に北上しています。房総半島では西から黒潮が近づいています。四国・室戸岬と紀伊半島・潮岬では黒潮が接岸しています。小蛇行で九州東岸で離岸しています。黒潮は大きい蛇行を保ちながら、八 … 続きを読む
2004年7月~2005年8月の発生した後、黒潮が大蛇行は発生していないとされています。そのような状況の中、2013年には大蛇行が発生か?という時期がありました。この2013年の黒潮を振り返ります。 一回目の蛇行の発達 … 続きを読む
黒潮は八丈島付近をS字に蛇行しながら北上しています。房総半島では黒潮が近づいています。四国・室戸岬と紀伊半島・潮岬では黒潮が接岸しています。小蛇行で九州東岸で離岸しています。黒潮は大きめの離岸を保ちながら、八丈島の南を流 … 続きを読む
毎月の月末は、過去1カ月の予測を検証する予定です。今回は2017年5月31日号の、5月25日から6月26日までの予測を検証します。5月31日付APLコラム「黒潮大蛇行は発生するか?」の検証でもあります。 予測と実際 図1 … 続きを読む
黒潮は八丈島の北を流れています。房総半島では東では黒潮が離れていますが、西から近づいています。四国・室戸岬と紀伊半島・潮岬では黒潮が近づいています。小蛇行で九州東岸は離岸しています。東海沖の黒潮の蛇行が発達し、非常に大き … 続きを読む
2017年5月31日付けのAPLコラム「黒潮大蛇行は発生するか?」で2004年以来の13年ぶりとなる黒潮大蛇行が発生する可能性を解説しました。現在、予測通り蛇行が発達しつつありますが(今週の黒潮予測参照)、典型的な大蛇行 … 続きを読む
黒潮は八丈島の北を流れています。房総半島では黒潮は離岸していますが、西から近づきつつあります。小蛇行通過後の四国・室戸岬では黒潮が近づいています。残りの小蛇行で九州東岸は離岸しています。紀伊半島を通過した小蛇行が発達し、 … 続きを読む