2021年3月18日までの黒潮「短期」予測 (2021年3月10日発表)

高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 JCOPE-T DAによる短期予測(10日先) JCOPE2Mによる長期予測(2か月先) を行っています。 ここでは3月18日までのJCOPE-T DAによる短期予測を…
READ MORE
黒潮と親潮の予測実験と解説
高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 JCOPE-T DAによる短期予測(10日先) JCOPE2Mによる長期予測(2か月先) を行っています。 ここでは3月18日までのJCOPE-T DAによる短期予測を…
READ MORE
黒潮大蛇行が始まって約3年7か月を超えています。黒潮大蛇行は以前の予測より安定しています。 高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 JCOPE-T DAによる短期予測(10日先) JCOPE2Mによる長期予測…
READ MORE
ポイント1. 黒潮流路「短期(10日)予測」では、黒潮流軸が四国沖で離岸していく傾向がみられました。 ポイント2. 黒潮「長期(1か月)予測」では、先週の検証に引き続き、黒潮大蛇行の先が南西向きに伸びていく傾向が続いてい…
READ MORE
高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 JCOPE-T DAによる短期予測(10日先) JCOPE2Mによる長期予測(2か月先) を行っています。 ここでは3月11日までのJCOPE-T DAによる短期予測を…
READ MORE
黒潮大蛇行が始まって約3年7か月を超えています。黒潮大蛇行が不安定になる可能性があります。 高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 JCOPE-T DAによる短期予測(10日先) JCOPE2Mによる長期予測…
READ MORE
ポイント1. 黒潮流路「短期(10日)予測」では、大蛇行が八丈島の東に移動する傾向がありました。 ポイント2. 黒潮「長期(1か月)予測」では、黒潮大蛇行の先が西向きに伸びていく傾向がありました。 短期予測 今回は 20…
READ MORE
ポイント1. 黒潮流路「短期(10日)予測」は、黒潮大蛇行とその上流の蛇行の形をともによく表現できていました。伊豆諸島付近では複雑な流れになっています。 ポイント2. 黒潮「長期(1か月)予測」は、黒潮大蛇行とその上流の…
READ MORE
まとめ 北海道南東に引き続き暖水渦(A)がありますが、岸から離れ、親潮の南下をせき止める効果は小さくなっています。 そのため沿岸寄りの親潮の南下①(親潮第一分枝)は平年並みです。ただし、岩手沿岸に別の暖水渦(B)があり、…
READ MORE