2019年12月30日までの黒潮「長期」予測(10月30日発表)

黒潮大蛇行が2017年8月に始まってから約2年3か月になりました。黒潮大蛇行は、典型的な黒潮大蛇行流路になっており、まだ継続すると予測しています。 高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 JCOPE-T DA…
READ MORE
黒潮と親潮の予測実験と解説
黒潮大蛇行が2017年8月に始まってから約2年3か月になりました。黒潮大蛇行は、典型的な黒潮大蛇行流路になっており、まだ継続すると予測しています。 高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 JCOPE-T DA…
READ MORE
毎月、過去1カ月の予測を検証しています。10月は予測通り、黒潮大蛇行が続きました。 予測と実際(長期予測) 今回は9月25日号の、9月20日から予測した10月24日までの結果を検証します。9月25日号では黒潮大蛇行が続く…
READ MORE
JAMSTEC横須賀本部が一般公開されます。私たちアプリケーションラボも出展します。 日時 2019年11月2日(土)9:00~15:00(14:30入場受付終了、雨天実施) 会場 国立研究開発法人海洋研究開発機構 横須…
READ MORE
アプリケーションラボの野中正見・グループリーダーを代表とする通称「hotspot2」(正式名称: 文部科学省科学研究費補助金プロジェクト・新学術領域研究「変わりゆく気候系における中緯度大気海洋相互作用hotspot」)と…
READ MORE
高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 JCOPE-T DAによる短期予測(10日先) JCOPE2Mによる長期予測(2か月先) を行っています。 ここでは10月31日までのJCOPE-T DAによる短期予測…
READ MORE
藤元明「陸の海ごみ」 トークショー「海流とごみの本当の話」 イベントレポート 10月10日(木)18:30~ 竹中工務店東京本店2階Aホールにおいて、トークショー「海流とごみの本当の話」が開催されました。 講師は保坂直紀…
READ MORE
黒潮大蛇行は、典型的な黒潮大蛇行流路になっており、まだ継続すると予測しています。 高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 JCOPE-T DAによる短期予測(10日先) JCOPE2Mによる長期予測(2か月先…
READ MORE
海洋プラスチックという大きな問題。 「みんなで力を合わせて解決しよう!」と動き出す前に、 ちょっと立ち止まって考えて見たい。 そもそもどういう問題なんだろうか? どう向き合えばいいのだろうか? 科学はどうあるべきなんだろ…
READ MORE