2015
- 2015/12/20-
2016/01/13
- みらい(MR15-04)航海(インド洋)に吉川技術研究員が参加しました。
- 2015/12/17
- 工藤 紀子研究支援パートタイマーが着任しました。
- 2015/12/04
- 岩舘 有希研究支援パートタイマーが退任しました。
- 2015/11/29
- ドイツ・テュービンゲン大学との共同研究が、Journal of Archaeological Science: Reports誌に掲載されました。詳細は、こちら。
- 2015/11/26
- 石川研究員らの研究成果が、Biogeosciences誌に掲載されました。詳細は、こちら。
- 2015/11/23
- アメリカ・ウィスコンシン大学との共同研究が、Proceedings of the National Academy of Sciences of
the United States of America誌に掲載されました。詳細は、こちら。
- 2015/11/20
- 2015年度海洋生態系モデリングシンポジウムが行われ、吉川技術研究員が発表を行いました。詳細は、こちら。
- 2015/11/12
- 「ちきゅう」就航10周年記念シンポジウムが、霞ヶ関・イイノホールで行われました。 詳細は、こちら。
- 2015/11/01-10
- 新青丸(KR15-15)航海(東北沖)に野牧主任研究員が参加しました。
- 2015/11/01
- 大河内分野長、フランシスコ・ヒメネス研究員らの研究成果が、Scientific Reportsで紹介されました。詳細は、こちら。
- 2015/10/29
- 野牧主任研究員らの研究成果が、Marine Micropaleontology誌に掲載されました。
詳細は、こちら。
- 2015/10/23
- 研究生の伊左治雄太さん(東大・大気海洋研)の研究成果が、Journal of Geophysical Research誌に掲載されました。詳細は、こちら。
- 2015/10/23
- フランシスコ・ヒメネス研究員らの研究成果が、Global and Planetary Change誌に掲載されました。詳細は、こちら。
- 2015/10/20
- 日本微生物生態学会第30回大会(土浦大会)が行われ、大河内分野長と、野牧主任研究員がそれぞれ発表を行いました。詳細は、こちら。
- 2015/10/20
- 日本大学との共同研究が、Fisheries Science誌に掲載されました。詳細は、こちら。
- 2015/10/08
- 大河内分野長の自著「地球の履歴書」が出版されました。詳細は、こちら。
- 2015/10/06
- スペイン・ICTJA-CSICの Daniel Garcia-Castellanosさんが訪問し、生物地球化学研究分野スペシャルセミナーが行われました。詳細は、こちら。
- 2015/10/05-09
- Mini-Workshop on Compound Specific Isotope Analysis of Amino Acidsが、ミシガン州立大学で行われ、力石主任研究員と、研究生の滝沢侑子さんがそれぞれ発表を行いました。
- 2015/10/05-09
- 愛媛大学の 堀 利栄教授が、ラボを訪問しました。
- 2015/10/05
- アメリカ・ミネソタ大学との研究成果が、Limnology and Oceanography誌に掲載されました。詳細は、こちら。
- 2015/10/01
- 大河内分野長、横山上席研究員らの研究成果が、Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B誌に掲載されました。詳細は、こちら。
- 2015/10/01
- フランシスコ・ヒメネス研究員らの研究成果が、Global and Planetary Change誌に掲載されました。詳細は、こちら。
- 2015/09/26-29
- 日本陸水学会第80回大会(函館大会)が行われ、石川研究員が最優秀口頭発表賞を受賞しました。詳細は、こちら。
- 2015/09/24
- 横浜国立大学理工学部(当機構 産学官連携)による海洋学講座が行われ、高野主任研究員らが講演を行いました。
- 2015/09/24
- フランシスコ・ヒメネス研究員らの研究成果が、Geology誌に掲載されました。
詳細は、こちら。
- 2015/09/21
- フランシスコ・ヒメネス研究員、大河内分野長らの研究成果が、Scientific Reports誌に掲載されました。詳細は、こちら。AFPBB Newsでの紹介は、こちら。
- 2015/09/16-18
- 2015年度 日本地球化学会年会が行われ、分野メンバーらが発表しました。
詳細は、こちら。
- 2015/09/13-18
- チェコ・プラハで行われた国際有機地球化学会議2015にて、分野メンバーらが発表を行いました。詳細は、こちら。
- 2015/09/01
- 北海道大学の中村英人さんが、ラボを訪問し、生物地球化学研究分野セミナーが行われました。
- 2015/08/20
- チェコ・プラハで行われたゴールドシュミット会議2015にて、菅原研究員のGeochemical Journal Awardの受賞式と受賞講演が行われました。詳細は、こちら。
英国BBC等での詳細はこちら
bbc.com、journaldemontreal.com、mirror.co.uk、telegraph.co.uk、news24s.info、
Newsweek、Popular Science、Heize、Europa Press、EAG BLOG
- 2015/08/17-21
- チェコ・プラハで行われたゴールドシュミット会議2015にて、黒田主任研究員、力石主任研究員、金子研究員らが発表を行いました。詳細は、こちら。
- 2015/08/14
- 野牧主任研究員らの研究成果が、Journal of Oceanography誌に掲載されました。
詳細は、こちら。
- 2015/08/12
- フランシスコ・ヒメネス研究員らの研究成果が、Global and Planetary Change誌に掲載されました。詳細は、こちら。
- 2015/08/10
- 英国・リーズ大学の 大原 祥平さんが、ラボを訪問し、生物地球化学研究分野セミナーが行われました。
- 2015/08/05-07
- 有機地球化学2015札幌シンポジウムが行われ、力石主任研究員らが発表を行いました。詳細は、こちら。
- 2015/08/03
- アデレード大学の Rachel Ruddさんが、ラボを訪問しました。
- 2015/08/03
- 大河内分野長、黒田主任研究員らによる研究成果が、Proceedings of the Japan Academy, Series B誌に掲載されました。詳細は、こちら。
- 2015/07/31- 08/01
- XIX INQUA Congressが、名古屋で行われ、フランシスコ・ヒメネス研究員、研究生の伊佐治 雄太さんがそれぞれ発表を行いました。詳細は、こちら。
- 2015/07/27
- XIX INQUA Congressが、名古屋で行われ、大河内分野長がPlenary Lectureを行いました。詳細は、こちら。
- 2015/07/25
- 野牧主任研究員らの研究成果が、Limnology and Oceanography誌に掲載されました。
詳細は、こちら。
- 2015/07/24
- 金子研究員らと高知コア研究所、ブレーメン大学との共同研究が、Science誌に掲載されました。詳細は、こちら。プレスリリースの詳細は、こちら。
- 2015/07/24
- ドイツ・Univ. Potsdamの Dirk Sachseさんが、来所しました。
- 2015/07/11
- フランシスコ・ヒメネス研究員らの研究成果が、Chemical Geology誌に掲載されました。詳細は、こちら。
- 2015/07/10
- 力石主任研究員らの研究成果が、Biological Control誌に掲載されました。
詳細は、こちら。
- 2015/07/08
- 吉川技術研究員らの研究成果が、Journal of Oceanography誌に掲載されました。
詳細は、こちら。
- 2015/07/06
- スペイン・Univ Granadaの Ariadna Salabarnadaさんが、外来研究員としてチームに加わりました。(~2015年9月まで)。
- 2015/07/03
- スペイン・Univ. Salamancaの Flores Jose-Abelさんが、外来研究員としてチームに加わりました。(~2015年9月まで)
- 2015/06/30
- 表示・起源分析技術研究懇談会の第13回講演会が、東工大ELSIで開催されました。
力石主任研究員が講演しました。詳細は、こちら。
- 2015/06/29-07/13
- 白鳳丸(KH-15-J01)航海に吉川技術研究員が参加しました。
- 2015/06/23
- 国立台湾大学の Li-Hung Lin教授と
Peiling Wang教授が、ラボを訪問しました。
- 2015/06/22
- 菅 寿美技術副主任, Francisco H. Jimenez-Espejo研究員, 黒田 潤一郎主任研究員の三名がちきゅうに乗船し、海底コアの堆積物記載や化学分析を行いました。
写真・詳細については、こちら。
- 2015/05/29
- 菅原研究員らの研究成果が、 Icarus誌に掲載されました。詳細は、こちら。
- 2015/05/24-28
- 日本地球惑星科学連合2015年大会(JpGU 2015)が幕張で行われ、メンバーが発表しました。詳細は、こちら。
- 2015/05/22
- 吉川技術研究員らの研究成果が、 Geochemistry, Geophysics, Geosystems誌に掲載されました。詳細は、こちら。
- 2015/05/18
- 九州大学との共同研究が、Earth Planets and Space誌に掲載されました。
詳細は、こちら。
- 2015/05/16
- 2015横須賀本部施設一般公開 5月16日(土)にて、生物地球化学研究分野では、実験教室「色を分けてみよう」を行いました。 当日の様子は、こちら。
- 2015/05/09
- 野牧主任研究員らの研究成果が、Journal of Oceanography誌に掲載されました。
詳細は、こちら。
- 2015/05/01
- 石川研究員らの研究成果が、Radiocarbon誌に掲載されました。詳細は、こちら。
- 2015/05/01
- 黒田主任研究員らの研究成果が、Geological Society of America Special Papers誌に掲載されました。詳細は、こちら。
- 2015/04/24
- 山根研究員らの研究成果が、Nature Communications誌に掲載されました。
詳細は、こちら。プレスリリースは、こちら。
- 2015/04/24
- 力石主任研究員らの研究成果が、Ecology and Evolution誌に掲載されました。
詳細は、こちら。
- 2015/04/20
- 高野主任研究員らの研究成果が、Progress in Earth and Planetary Science誌に掲載されました。詳細は、こちら。
- 2015/04/15
- 高野主任研究員らの研究成果が、International Journal of Mass Spectrometry誌に掲載されました。詳細は、こちら。
- 2015/04/03
- Curtin Universityの Sebastian Naeherさんが、外来研究員としてチームに加わりました。(~2015年5月30日まで)
- 2015/04/01
- 法律の施行に伴い、新年度より「国立研究開発法人 海洋研究開発機構」になりました。
- 2015/04/01
- ポストドクトラル研究員の金子 雅紀さんが産業技術総合研究所に、吉村 寿紘さんが東京大学大気海洋研究所に異動しました。
- 2015/03/25
- 研究生の伊佐治 雄太さん(東大・大気海洋研)の研究成果が、Geophysical Research Letters誌に掲載されました。詳細は、こちら。
- 2015/03/19
- 「ブルーアース2015」が行われ、黒田主任研究員が発表しました。詳細は、こちら。
- 2015/03/13-19
- かいれい(KR15-01)航海に野牧主任研究員が参加しました。
- 2015/03/03
- 吉村研究員らの研究成果が、Journal of Paleolimnology誌に掲載されました。
詳細は、こちら。
- 2015/02/20
- 第335回ガスクロマトグラフィー研究懇談会が行われ、力石主任研究員が招待講演を行いました。 詳細は、こちら。
- 2015/02/11
- 九州大学との共同研究が、Earth Planets and Space誌に掲載されました。
詳細は、こちら。
- 2015/02/04
- フランシスコ・ヒメネス研究員らの研究成果が、Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology誌に掲載されました。詳細は、こちら。
- 2015/02/03
- 大河内分野長らの研究成果が、Progress in Earth and Planetary Science誌に掲載されました。詳細は、こちら。
- 2015/02/01
- フランシスコ・ヒメネス研究員らの研究成果が、Earth and Planetary Science Letters誌に掲載されました。詳細は、こちら。
- 2015/01/27
- 生物地球化学分野共催・生命理工C 生命機能G 第2回分野横断セミナー「アイソトポマー・同位体標識を使った代謝・生態解析」が開催されました。詳細は、こちら。
- 2015/01/26
- フランス、イギリス、イタリアから研究者をお呼びし、セミナーを開催します。
テーマは「海底下に眠る岩塩と生命圏」です。詳細は、こちら。
- 2015/01/11
- UC Davisの Sara Endersさんが、外来研究員(JSPS プログラム)としてチームに加わりました(~2015年3月まで)。
- 2015/01/09
- 福島大学の 内藤助教が、訪問しました。