logo

2013

2013/12/23
オランダ王立海洋研究所(NIOZ)との共同研究が、Geochemistry, Geophysics, Geosystems(G3) 誌に掲載されました。詳細は、こちら
2013/12/04-05
産業技術総合研究所による第5回メタンハイドレート総合シンポジウム(MHRC)が東京で行われ、金子研究員が発表しました。詳細は、こちら
2013/11/21-22
JAMSTECと日本分析センターによる共同研修が行われました。詳細は、こちら
2013/11/13-14
University of Nevada, Renoの Prof. Simon Poulson が、訪問しました。
2013/11/12
石川研究員らの研究成果が、Ecology誌に掲載されました。詳細は、こちら
2013/10/31-11/03
日本学術振興会(JSPS)とフンボルト財団 (AvH) による日独先端科学シンポジウム (JGFoS)が、京都で行われました。小川技術研究副主幹が発表参加しました。
詳細は、こちら
2013/10/28
University of Minesotaの Brittany Krugerさんが、外来研究員としてチームに加わりました(~2013年12月5日まで)。
2013/10/27
汽水域研究会2013年(第5回)大会が、横浜研究所で開催されました。小川技術研究副主幹が講演しました。詳細は、こちら
2013/10/16
山中 結子さんが、研究専任スタッフとしてチーム(深海・地殻内生物圏研究プログラムとの兼任)に加わりました。
2013/09/25
力石主任研究員らとウィスコンシン大学との共同研究が、PLoS One誌に掲載されました。詳細は、こちら
2013/09/15-20
IMOG2013 (International Meeting on Organic Geochemistry) が行われ、メンバーが発表しました。詳細は、こちら
2013/09/12
石川研究員が、日本陸水学会で優秀講演賞(ポスター賞)を受賞しました。
2013/09/10
日本地球化学会・日本鉱物科学会が、共同開催されました。
詳細は、こちら。ショートコース講演は、こちら
2013/09/06
「安定同位体を用いた窒素循環研究の最前線」ワークショップが、行われました。
詳細は、こちら
2013/08/25-30
Goldschmidt 2013 が行われ、メンバーが発表しました。詳細は、こちら
2013/08/19
金子研究員が、日本有機地球化学会「田口賞」を受賞しました。詳細は、こちら
2013/08/19
研究生の板橋 悠さん(東大・新領域)が、2013年度 日本有機地球化学会シンポジウムにおいて、最優秀ポスター発表賞を受賞しました。詳細は、こちら
2013/08/15
内藤研究員(現 ドイツ・テュービンゲン大)らの研究成果が、World Archaeology誌に掲載されました。詳細は、こちら
2013/08/10
横浜国立大との共同研究が、Analytical Science誌に掲載されました。
Hot Article Award の詳細は、こちら
2013/08/01
山根 雅子さんが、ポストドクトラル研究員としてチームに加わりました。
2013/07/30
黒澤外来研究員(現 JAXA)との共同研究が、Origins of Life and Evolution of Biospheres誌に掲載されました。詳細は、こちら
2013/07/22
Cerno Bioscience社の Yongdong Wang代表らが、訪問しました。
2013/07/04
農環研の和穎グループのメンバーらが、訪問しました。
2013/07/01
産総研との共同研究が、Earth and Planetary Science Letters誌に掲載されました。
詳細は、こちら
2013/06/27
北大との共同研究が、Systematic and Applied Microbiology誌に掲載されました。
詳細は、こちら
2013/06/21
小川技術研究副主幹の 「シンカイジン」 第4回が、公開されました。詳細は、こちら
2013/06/17-21
統合国際深海掘削計画(IODP)の科学提案評価パネル(PEP:Proposal Evaluation Panel)およびサイトサーベイデータ評価パネル(Site Characterization Panel)が、米国・サンタクルーズで行われました(高野主任研究員、横山招聘主任研究員)。
2013/06/16
金子研究員の論文が、Geochimica et Cosmochimica Acta誌に掲載されました。
詳細は、こちら
2013/06/03
「海底資源を切り開く最先端の研究」報告会が行われました。詳細は、こちら
2013/05/19-24
日本地球惑星科学連合2013年大会が行われました。詳細は、こちら
2013/05/20
「21世紀の人間活動と資源、環境に関連した地球科学に関するシンポジウム」が行われました。詳細は、こちら
2013/04/27
大河内ディレクターが、第28回海洋化学学術賞(石橋賞)を受賞しました。
詳細は、こちら
2013/04/21-23
Chikyu+10 International Workshopが、東京・一橋ホールで行われました。
詳細は、こちら
2013/04/19
高野主任研究員らとマックスプランク研究所との共同研究が、Organic Geochemistry誌に掲載されました。詳細は、こちら
2013/04/15
内藤研究員らと東大総合博物館との共同研究が、Journal of Archaeological Science誌に掲載されました。詳細は、こちら
2013/04/08
UC Davisの Sara Endersさんが、外来研究員(JSPS プログラム)としてチームに加わりました(~2014年3月まで)。
2013/04/07-12
高野主任研究員が、European Geosciences Union(EGU 2013)で発表しました。
詳細は、こちら
2013/04/01
石川 尚人さんが、ポストドクトラル研究員(JSPS PD研究員)としてチームに加わりました。
2013/03/30
金子研究員らと九州大学との共同研究が、Chemical Geology誌に掲載されました。
詳細は、こちら
2013/03/21
研究生の山口 保彦さんの海洋・極限環境生物圏領域セミナーが、行われました。
詳細は、こちら
2013/03/18-20
JAMSTECアドバイザリーボードが行われました。
2013/02/15
和田 英太郎先生(JAMSTECフェロー)、小川技術研究主任らの研究成果が、Ecological Research誌に掲載されました。
受賞記念論文(Ecological Society of Japan Award)の詳細は、こちら
2013/02/13
「JAMSTEC2013」-海洋・地球・生命の統合的理解への挑戦-が、行われました。
詳細は、こちら
2013/02/12
航空宇宙・海洋分野に係る学術の大型施設計画・大規模研究計画シンポジウムが、日本学術会議で行われました。詳細は、こちら
2013/02/05
東大・大気海洋研究所の Jan-Rainer Riethdorfさんが、訪問しました。
2013/02/01
大河内ディレクターらと東京大学の共同研究が、Marine Biology誌に掲載されました。
詳細は、こちら
2013/01/25
日本古生物学会シンポジウム「化学合成生態系の過去と現在をつなぐ」が行われ、高野主任研究員が講演しました。詳細は、こちら
2013/01/15
大阪大学の永井健治先生のセミナーが行われました。詳細は、こちら
2013/01/09
研究生の山口 保彦さんの博士論文審査会(東京大学理学系研究科)が、行われました。
詳細は、こちら
2013/01/08
大河内ディレクターの「ナショナル・ジオグラフィック誌web版」が、公開されました。詳細は、こちら