logo

2018

2018/12/27
日本地球惑星科学連合(JpGU)主催:高校生のための冬休み講座 2018(JpGU)「未踏の地へ-地球惑星科学の挑戦」が、東京大・小柴ホールで行われ、高野主任研究員が講演しました。詳細は、こちら
2018/12/21
ドイツ・アルフレッド・ウェゲナー極地海洋研究所とFrancisco Jose Jiménez-Espejo研究員(現 スペイン・IACT)らによる共同研究が、Geochemistry, Geophysics, Geosystems誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/12/15
蔦谷研究員による書評が週刊読書人に掲載されました。詳細は、こちら
2018/12/06
熊本大学と野牧主任研究員らによる共同研究が、Marine Ecology Progress Series誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/12/01
研究生の太田 雄貴さん(東京大・理学系研究科)の研究成果が、Geochemistry, Geophysics, Geosystems誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/12/01
研究生の梶田 展人さんと大河内分野長らの研究成果が、Quaternary Science Reviews誌に掲載されました。詳細は、こちら。プレスリリース(東京大・大気海洋研究所)はこちら
2018/11/21
総合地球環境学研究所と石川研究員らによる共同研究が、Marine and Freshwater Research誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/11/16-18
研究生の梶田 展人さん(東京大・理学系研究科)が、2018年度地球環境史学会年会で優秀発表賞を受賞しました。
2018/11/16-18
東北大学で行われた2018年度地球環境史学会年会にて、吉村研究員が研究成果の発表を行いました。
2018/11/13
九州大学の清川 昌一さんがラボを訪問しました。
2018/11/08
東邦大学の山口 耕生さん、滋賀県琵琶湖環境科学研究センターの山口 保彦さんがラボを訪問しました。
2018/11/07
磯部研究員が、第69回コロイドおよび界面化学討論会で若手口頭講演賞を受賞しました。詳細は、こちら
2018/11/01
ポルトガル大気海洋研究所とFrancisco Jose Jiménez-Espejo研究員(現 スペイン・IACT)らによる共同研究が、Proceedings of the Integrated Ocean Drilling Program誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/10/30
ヴァージニア・コモンウェルス大学と石川研究員らによる共同研究が、Limnology and Oceanography Letters誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/10/29
坂井技術研究員が、平成30年度関東地方発明表彰の発明奨励賞を受賞しました。詳細は、こちら
2018/10/19
スペイン・グラナダ大学とFrancisco Jose Jiménez-Espejo研究員(現 スペイン・IACT)らによる共同研究が、Climate of the Past誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/10/18-24
岨研究員が、東京大学地震研究所・パリ地球物理研究所との共同研究で、宮古島の現生・化石マイクロアトールに関する野外調査を実施しました。
2018/10/14
高野主任研究員らの研究内容が、日本経済新聞で紹介されました。詳細は、こちら
2018/10/08
オーストラリア・メルボルン大学とGerald Auer研究員らによる共同研究が、Quaternary Science Reviews誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/10/05
インド・デリー大学とFrancisco Jose Jiménez-Espejo研究員(現 スペイン・IACT)らによる共同研究が、Antarctic Science誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/10/01
ポストドクトラル研究員の伊左治 雄太さんが、研究員として着任しました。
2018/09/25
吉村研究員の研究成果が、地球化学誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/09/24
高野主任研究員らの研究成果が、Scientific Reports誌に掲載されました。詳細は、こちら。映像は、こちら。プレスリリースは、こちら
2018/09/19
インペリアル・カレッジ・ロンドンとFrancisco Jose Jiménez-Espejo研究員(現 スペイン・IACT)らによる共同研究が、Nature誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/09/18-20
筑波大学で行われた第69回コロイドおよび界面化学討論会にて、磯部研究員が研究成果の発表を行いました。詳細は、こちら
2018/09/16
石川研究員らの研究成果が、Analytical Chemistry誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/09/11-13
琉球大学で行われた第65回日本地球化学会年会にて、分野メンバーらが研究成果の発表を行いました。詳細は、こちら
2018/09/11
野牧主任研究員が、アメリカ・モントレーで開かれたDeep-Sea Biology Symposiumで、口頭発表を行いました。詳細は、こちら
2018/09/10
石川研究員らの研究成果が、Limnology and Oceanography: Methods誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/09/06
スペイン・グラナダ大学とFrancisco Jose Jiménez-Espejo研究員(現 スペイン・IACT)らによる共同研究が、Quaternary Science Reviews誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/09/03
Lüdi Swissの皆さんが、ラボを訪問しました。
2018/08/31
ドイツ・ブレーメン大学とGerald Auer研究員らによる共同研究が、Earth and Planetary Science Letters誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/08/31
地球深部生命研究グループの井尻主任研究員とFrancisco Jose Jiménez-Espejo研究員(現 スペイン・IACT)らによる共同研究が、Marine and Petroleum Geology誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/08/31
松下研究員が、静岡大学の木村 浩之教授と静岡市内の温泉井戸を視察しました。
2018/08/30-31
東京海洋大学で行われた第36回有機地球化学シンポジウムにて、高野主任研究員、研究生の浦井 暖史さんが研究成果の発表を行いました。詳細は、こちら
2018/08/28
東京薬科大学 生命分析化学研究室の熊田 英峰さんが、ラボを訪問しました。
2018/08/24
イギリス・ヨーク大学との共同研究が、Food Hydrocolloids誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/08/24
風呂田研究員、小川技術研究員らの研究成果が、Journal of Chromatography B誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/08/23
東京大学 大気海洋研究所の早乙女 伸枝さんが、ラボを訪問しました。
2018/08/22
蔦谷研究員の研究成果が、霊長類研究誌に掲載されました(2)。詳細は、こちら
2018/08/22
蔦谷研究員の研究成果が、霊長類研究誌に掲載されました(1)。詳細は、こちら
2018/08/18-28
デンマーク・コペンハーゲンで行われた Ancient Proteins@20 にて、蔦谷研究員が研究成果の発表を行いました。
2018/08/02
Francisco Jose Jiménez-Espejo 研究員が、the Andalusian Earth Sciences Institute (IACT) に異動しました。
2018/07/31
-08/14
蔦谷研究員が、北海道大学との共同研究で、礼文島での発掘調査に参加しました。

2018/07/31
JSPS特別研究員の Langlet Dewi さんが、7月末日で退職し、ドイツのマックスプランク化学研究所へ異動します。
2018/07/27
蔦谷研究員の研究成果が、Pan Africa News誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/07/25
研究生の前田歩さん(東京大・理学系研究科)が、メトロームヤングケミストアワード2018において、最優秀賞を受賞しました。詳細は、こちら
2018/07/24
海洋生物多様性研究分野の土屋 正史研究員との共同研究が、Ecology and Evolution誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/07/17-27
山梨県富士山研究所の山本 真也さんが、ラボを訪問しました。
2018/07/12
総合地球環境学研究所の皆様とサーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社の皆様が、ラボを訪問しました。
2018/07/11-14
沖縄で開催された日本微生物生態学会にて、松下研究員が研究成果の発表を行いました。詳細は、こちら
2018/07/11
ドイツ・ハイデルベルク大学との共同研究が、Geophysical Research Letters誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/07/10-20
東京大学 総合研究博物館の板橋 悠さんが、外来研究員としてメンバーに加わり、ラボを訪問しました。
2018/07/10
フランス・アンダルシア地球科学研究所(IACT)との共同研究が、Climate of the Past誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/07/10
吉川技術研究員、大河内分野長らの研究成果が、Geochemistry, Geophysics, Geosystems誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/07/09
高輝度光科学研究センターとの共同研究が、Geochimica et Cosmochimica Acta誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/07/09
オーストラリア国立大学との共同研究が、PNAS誌に掲載されました。
詳細は、こちら。プレスリリースは、こちら
2018/07/09
フランス・ボルドー大学との共同研究が、Nature誌に掲載されました。
詳細は、こちら。プレスリリースは、こちら
2018/07/06-24
岨研究員が、東京大学地震研究所・パリ地球物理研究所との共同研究で、八重山諸島の現生・化石マイクロアトールに関する野外調査を実施しました。
2018/06/28
蔦谷研究員の研究成果が、Anthropological Science (Japanese Series)誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/06/25
アメリカ・パデュー大学との共同研究が、Angewandte Chemie International Edition誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/06/25
蔦谷研究員の研究成果が、Journal of Archaeological Science: Reports誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/06/18
松下研究員の研究成果が、Microbes and Environment誌に掲載されました。
詳細は、こちら
2018/06/17-22
野牧主任研究員が、イギリスのEdinburghで開かれているFORAMS2018のミーティングで、Keynoteスピーカーとして講演しました。詳細は、こちら
2018/06/12
スペイン・グラナダ大学との共同研究が、Global and Planetary Change誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/06/10-15
野牧主任研究員が、フランスのアンジェ大学で開かれているFRESCO (Foraminifera Research Consortium) の Summer schoolで、講師として講演、講習をしました。
詳細は、こちら
2018/06/03-08
アメリカ・ハワイで開催されたAsia Oceania Geosciences Society(AOGS)15th Annual Meetingにて、吉村研究員が研究成果の発表を行いました。詳細は、こちら
2018/06/01
東京大学総合研究博物館 放射性炭素年代測定室の皆様が、ラボを訪問しました。
2018/05/28
石川研究員の研究成果(Data Paper)が、Ecological Research誌に掲載されました。
詳細は、こちら
2018/05/25
北村 晃寿教授(静岡大学)と坂井 三郎技術研究員らによる共同研究の成果が、科学新聞2018年5月25日6面に掲載されました。
2018/05/25
石川研究員の研究成果が、Ecological Research誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/05/20-24
日本地球惑星科学連合2018年大会(JpGU2018)が幕張で行われ、分野メンバーらが発表しました。詳細は、こちら
2018/05/24
広島大学との共同研究が、Plankton and Benthos Research誌に掲載されました。
詳細は、こちら
2018/05/24
栗栖 茜さんとの共同研究が、PLOS ONE誌に掲載されました。詳細は、こちら
プレスリリース(海上・港湾・航空技術研究所)は、こちら
2018/05/18
磯部研究員の研究成果が、International Journal of Biological Macromolecules誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/05/17
総合地球環境学研究所との共同研究が、Ecology Letters誌に掲載されました。
詳細は、こちら
2018/05/17
インペリアル・カレッジ・ロンドンとの共同研究が、Earth and Planetary Science Letters誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/05/12
JAMSTEC横須賀本部 施設一般公開が行われました。生物地球化学研究分野では、実験教室「色を変えてみよう」を行いました。詳細は、こちら
2018/05/10
日清食品との共同研究が、Analytical Science誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/04/27
大河内分野長、小川主任技術研究員、力石招聘上席研究員が、PEPS The Most Cited Paper Award 2018を受賞しました。詳細は、こちら
2018/04/27
滋賀県琵琶湖環境科学研究センターの山口 保彦さんが、ラボを訪問しました。
2018/04/17
北村 晃寿教授(静岡大学)と坂井 三郎技術研究員らによる共同研究が、Marine Geology誌に掲載されました。詳細は、こちら。プレスリリースは、こちら
2018/04/10
2018年度 メンバー集合写真を掲載しました。詳細は、こちら
2018/04/03-06
野牧主任研究員が、新青丸(KS-18-J03)航海に乗船し、伊豆小笠原海域で熱水生物の調査に参加しました。
2018/04/02
伊左治 雄太さんが、JSPS特別研究員としてメンバーに加わりました。
2018/04/02
松下 慎さんが、ポストドクトラル研究員としてメンバーに加わりました。
2018/04/02
蔦谷 匠さんが、国際ポストドクトラル研究員としてメンバーに加わりました。
2018/04/02
磯部 紀之さんが、国際ポストドクトラル研究員としてメンバーに加わりました。
2018/04/02
関根外来研究員(東京大学)らとの共同研究が、Meteoritics & Planetary Science誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/03/29-30
J-DESC Future Scientific Drilling Workshopが、横浜で開催されました。

高野主任研究員、黒田招聘研究員らが、Biosphere FrontiersおよびClimate and Oceanでセッションモデレータを行いました。詳細は、こちら

2018/03/01
金沢大学との共同研究が、Geochemical Journal誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/02/28
高野主任研究員らの研究が、JGL誌トピックスで紹介されました。詳細は、こちら
2018/02/27
深海・地殻内生物圏研究分野の吉田技術副主任、野牧主任研究員らによる研究成果が、Frontiers in Microbiology誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/02/27
スペイン・グラナダ大学とFrancisco Jose Jiménez-Espejo研究員らによる共同研究が、SCIENTIFIC DATA誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/02/23
京都大学の宮嶋 佑典さんが、ラボを訪問し、生物地球化学研究分野セミナーが行われました。
2018/02/16
岨 JSPS特別研究員の研究成果(総説)が、Springer Singapore社の叢書 “Coral Reefs of the World 2018“ に掲載されました。詳細は、こちら
2018/02/14
菅原外来研究員(現:フランス・ニース大)らの研究成果が、Biochimica et Biophysica Acta (BBA) -Proteins and Proteomics誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/02/06
Francisco Jose Jiménez-Espejo研究員・坂井技術研究員・大河内分野長らによる研究成果が、Journal of Asian Earth Sciences誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/02/05-10
野牧主任研究員が、新青丸(KS-18-J02)航海に乗船し、駿河湾・相模湾でサンプリングを行いました。
2018/02/02
海洋生命理工センターの布浦主任研究員・大河内分野長らによる共同研究が、Science誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/02/01
研究生の板橋 悠さん(現 東大・総合博物館)らの研究成果が、Journal of Archaeological Science誌に掲載されました。詳細は、こちら
2018/01/15
大河内分野長の研究成果が、Impact誌にて紹介されました。詳細は、こちら