2012
2012/12/27
力石主任研究員の「シンカイジン」第2回が、公開されました。詳細は、こちら 。
2012/12/13-14
産業技術総合研究所による第4回メタンハイドレート総合シンポジウム(MHRC)が東京で行われ、金子研究員が発表しました。
2012/12/10-11
統合国際深海掘削計画(IODP)の科学立案・評価パネル(PEP: Proposal Evaluation Panel)が、京都で行われました。高野主任研究員がチェア、横山招聘主任研究員がパネルとして参加しました。
2012/11/30-12/02
米国科学アカデミー(NAS)& 日本学術振興会(JSPS)による日米先端科学シンポジウム(JAFoS)が、米国・アーバインで行われました。横山招聘主任研究員がコンビナー、高野主任研究員、黒田研究員が発表参加しました。
2012/11/19
京都大・生態研の陀安研究室の皆様が、ラボを訪問しました。
2012/11/15
平成24年度横須賀市民大学「日本近海の海底資源について-海底資源研究の最前線:JAMSTECの取り組み」が行われ、大河内ディレクターが「エネルギーと地球環境」の講演を行いました。
2012/11/08-09
海洋・極限環境生物圏領域の国際外部評価・Science Advisory Committee(SAC)が行われました。
SAC members:Dr. Myriam Sibuet (IFREMER, France), Dr. Victoria Orphan (Cal
Tech., USA), Dr. Charles Fisher (Penn State Univ. USA), Dr. Timothy Eglinton
(ETH., Swiss), Dr. Naohiro Yoshida (TIT., Japan)
2012/11/07
大河内ディレクターらと東京大学大気海洋研究所との共同研究が、Biology Letters誌に掲載されました。詳細は、こちら 。
プレスリリース「ウナギの幼生の食性を解明 ~ウナギの幼生は何を食べているのか?」の詳細は、こちら 。
2012/11/06
高野主任研究員らの研究成果が、Applied Geochemistry誌に掲載されました。 詳細は、こちら 。
2012/10/01
フランス・University Pierre et Marie Curie, Paris から Dr. Johan Etourneau が、外来研究員
(JSPS) としてチームに加わりました(~2013年3月まで)。
2012/09/18
力石主任研究員らの研究成果が、Geochimica et Cosmochimica Acta誌に掲載されました。詳細は、こちら 。
2012/09/12-13
日本地球化学会が行われ、メンバーが発表しました。詳細は、こちら 。
2012/09/04
立命館大学と菅 技術主事らの研究成果が、PNAS誌に掲載されました。 詳細は、こちら 。 解説は、こちら 。
2012/09/01
内藤研究員が、ドイツ・テュービンゲン大学に異動しました。
2012/08/30
黒田研究員らの研究成果が、Nature誌に掲載されました。詳細は、こちら 。
統合国際深海掘削計画(IODP: Integrated Ocean Drilling Program)第320/321次航海の詳細は、こちら 。
2012/08/29
国立極地研究所の 川村 賢二 先生が、招聘主任研究員として生物地球化学チームに加わりました。
2012/08/21
高野主任研究員らの研究が、朝日小学生新聞「海の研究 最前線」で紹介されました。
2012/08/11
フランス・ストラスブール大学と高野主任研究員らの研究成果が、Origins of Life and Evolution of Biospheres誌に掲載されました。詳細は、こちら 。
2012/07/31
井尻研究員らの研究成果が、Organic Geochemistry誌に掲載されました。 詳細は、こちら 。
2012/07/29-08/03
The Organic Geochemistry Gordon Research Conferenceが行われ、大河内ディレクター、力石主任研究員が発表しました。詳細は、こちら 。
2012/07/25
東京農工大学の 木庭 啓介 先生が、訪問しました。
2012/07/12
東北マリンサイエンス拠点形成事業「海洋生態系の調査研究」のウェブサイトが公開されました。詳細は、こちら 。
2012/07/09
小川技術研究主任らの研究成果が、Ecological Research誌に掲載されました。 詳細は、こちら 。
2012/07/08-13
2012 ASLO(Association for the Sciences of Limnology and Oceanography)Aquatic
Sciences Meetingが行われました。
「New Frontiers of Isotope Tools for Biogeochemistry, Ecology and Environmental
Sciences」でメンバーが発表しました。詳細は、こちら 。
2012/07/02
University of California, Santa Cruzの Prof. Matthew D. McCarthy が、ラボを訪問しました。
2012/06/29
東大総合研究博物館の 米田 穣 先生が、訪問しました。
2012/06/25
University of British Columbiaの Dr. Svenja Kruse が、ラボを訪問しました。
2012/06/19
英国・Imperial College Londonの Dr. Queenie Chan が、外来研究員(JSPS)としてチームに加わりました(~2012年8月まで)。
2012/06/15
大河内ディレクターによる著書「地球のからくり」に挑む(新潮新書)が刊行されました。詳細は、こちら 。
2012/06/13
New York Queens Collegeの Prof. Cecilia M McHugh らが、ラボを訪問しました。
2012/06/11
海底資源研究プロジェクト報告会「進化する海底資源研究」が行われ、高野主任研究員が発表しました。詳細は、こちら 。
2012/06/04-06
黒田研究員らによるCNRS-JSPS Bilateral Seminar (Mediterranean Drilling Project) が行われました。詳細は、こちら 。
2012/06/02
金子研究員が、統合国際深海掘削計画(IODP: Integrated Ocean Drilling Program)第342次航海「Paleogene
Newfoundland Sediment Drifts」に乗船しました(~8月2日まで)。詳細は、こちら 。
2012/05/17
統合国際深海掘削計画(IODP)の科学立案評価パネル(PEP:Proposal Evaluation Panel)およびOperation Task
Force会議が、英国・エジンバラで行われました(高野主任研究員、横山招聘主任研究員)。
2012/04/19
金子研究員の論文が、Environmental Science & Technology誌に掲載されました。 詳細は、こちら 。
2012/04/18
京大・生態研の石川 尚人さんが、訪問しました。
2012/04/16
韓国・漢陽大学の Prof. Kyung-Hoon Shin が、訪問しました。
2012/04/13
海洋・極限環境生物圏領域 (Biogeos)の研究報告会が、行われました。
2012/04/02
ドイツ・ポツダム大学と力石主任研究員らの論文が、Annual Review of Earth and Planetary Sciences誌に掲載されました。詳細は、こちら 。
2012/03/28
横山招聘研究員らの論文が、Nature誌に掲載されました。 詳細は、こちら 。プレスリリース(東大大気海洋研)の詳細は、こちら 。
2012/03/23-30
菅 技術主事が、東日本海洋生態系変動解析プロジェクトの一環として、「みらい」航海に乗船しました。
2012/03/21
力石主任研究員らの原著論文 が、Ecological Research賞を受賞しました。
2012/03/13-17
第7回「海洋と地球の学校」が行われます。 小川技術研究主任が、「安定同位体でしらべる生態系の構造」の講演を行います。詳細は、こちら 。
2012/03/09
AAAS(American Association for the Advancement of Science)の Nicholas S.
Wiggintonさんが、ラボを訪問しました。
2012/03/01
瀧下研究員らの論文が、Biology Direct誌に掲載されました。詳細は、こちら 。
2012/03/01
研究生の内藤裕一さん(東京大学大学院新領域創成科学研究科)が、同研究科において博士論文特別奨励賞を受賞しました。
2012/02/20-24
Ocean Sciences Meetingが、ソルトレークシティで行われました。
「Compound-specific amino acid analysis: a rapidly evolving tool for ecology,
paleoceanography and biogeochemical cycle research」でメンバーが、発表しました。詳細は、こちら 。
2012/01/19
力石主任研究員らの研究が、中日新聞で紹介されました。
2012/01/16
東日本海洋生態系変動解析プロジェクトが、正式にスタートしました。
大河内ディレクター、力石主任研究員、小川技術研究主任が生物地球分析チームとして兼任します。
2012/01/09
力石主任研究員らの研究が、読売新聞で紹介されました。