「海洋速報」黒潮流軸とモデル予測の比較(2021年2月3日)
ポイント1. 黒潮流路「短期(10日)予測」は黒潮大蛇行の先端が東にのびると予測していましたが、海洋速報流軸はやや異なる様子を示していました。 ポイント2. 黒潮「長期(1か月)予測」は黒潮大蛇行が南東にのびるような形状 … 続きを読む
ポイント1. 黒潮流路「短期(10日)予測」は黒潮大蛇行の先端が東にのびると予測していましたが、海洋速報流軸はやや異なる様子を示していました。 ポイント2. 黒潮「長期(1か月)予測」は黒潮大蛇行が南東にのびるような形状 … 続きを読む
ポイント1. 黒潮流路「短期(10日)予測」は黒潮の水が相模湾に流れこむ様子を予測できていました。 ポイント2. 黒潮「長期(1か月)予測」は黒潮大蛇行から切り離された渦が西に移動し九州南東沖で再び黒潮にくっつくと予測し … 続きを読む
ポイント1. 黒潮流路「短期(10日)予測」は黒潮大蛇行が南に細く伸びる様子を予測できていました。暖水塊の紀伊半島東側への接近も予測できていました。 ポイント2. 黒潮「長期(1か月)予測」は1月上旬の黒潮大蛇行の位置を … 続きを読む
ポイント1. 黒潮流路「短期(10日)予測」は黒潮大蛇行の位置と形状を再現できていました。 ポイント2. 黒潮「長期(1か月)予測」は1月上旬の黒潮大蛇行の位置を海洋速報流軸より西寄りに予測していました。 短期予測 今回 … 続きを読む
ポイント1. 黒潮流路「短期予測」は1月初めに蛇行の成長がより東側で起きると予測していました。 ポイント2. 黒潮「長期予測」は1月初めの蛇行の成長をおおまかには予測できていました。 短期予測 今回はおおよそ 2021年 … 続きを読む
ポイント1. 黒潮流路「短期予測」は黒潮蛇行の成長をやや過大に予測していましたが、蛇行の移動はうまく予測できていました。 ポイント2. 黒潮「長期予測」は黒潮蛇行の位置を西寄りに予測していましたが、最近の予測は「海洋速報 … 続きを読む
海上保安庁海洋情報部がほぼ毎日発行している海洋速報での黒潮流軸と、こちらで紹介している短期予測と長期予測の黒潮流軸を比べてみます。海洋速報の流軸を「観測」とみなすのは厳密には検討する必要がありますが、これまでの経験では海 … 続きを読む
6月末から7月初めにかけて、黒潮大蛇行の先から渦がちぎれました。これまで、「黒潮親潮ウォッチ」6月17日発表の黒潮「短期」予測から、大蛇行から渦の一部がちぎれる可能性を示してきました。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の … 続きを読む