暖水渦の動き(親潮ウォッチ2018/6)

eyecatch

最近の親潮の様子を見ています。親潮が暖水渦にさまたげられていましたが、その影響は弱まりつつあるようです。 全体的な状況 まず、日本周辺の水温状況を見てみましょう。図1は、2018年4月6日と、6月7日の、海面水温の平年と … 続きを読む

[プレスリリース]過去20年の海流変動は日本にやってくるシラスウナギの数を減らしていた(2018/6/12更新)

国立研究開発法人海洋研究開発機構アプリケーションラボのYu-Lin Chang研究員、宮澤泰正ラボ所長代理は、日本大学の研究グループと共同で、海流予測モデル「JCOPE2」によって計算した過去の海流推定結果である海洋再解 … 続きを読む

NHK高校講座・地理 世界の気候を見てみよう

NHK高校講座・地理の番組で、海洋研究開発機構の横浜研究所がリポートされました。森岡 優志 研究員・美山 透 主任研究員、(アプリケーションラボ)が協力しました。放送済みですが、内容は番組サイトで見ることができます。 タ … 続きを読む

最近の親潮(親潮ウォッチ2018/4)

eyecatch

最近の親潮の様子を見ています。暖水渦の影響で親潮の勢力はやや弱い状態です。 全体的な状況 まず、日本周辺の水温状況を見てみましょう。図1は、2018年3月6日と、4月6日の、海面水温の平年との差を見たものです。平年より高 … 続きを読む