2015/10/3から12/10の予測(10/9発表)
現在、黒潮は八丈島の南を流れる離岸流路が著しく発達しています。四国・室戸岬で黒潮が岸に近づいています。 黒潮が八丈島の南を流れる離岸流路が継続するでしょう。九州東岸から和歌山・潮岬までは小刻みに接岸と離岸を繰り返す時期に…
READ MORE
黒潮と親潮の予測実験と解説
現在、黒潮は八丈島の南を流れる離岸流路が著しく発達しています。四国・室戸岬で黒潮が岸に近づいています。 黒潮が八丈島の南を流れる離岸流路が継続するでしょう。九州東岸から和歌山・潮岬までは小刻みに接岸と離岸を繰り返す時期に…
READ MORE
7月7日に運用を開始した気象衛星「ひまわり8号」は、従来のひまわりに比べて水平分解能の倍増、可視カラー画像化、高頻度の観測(※1)が可能などの強化がなされた人工衛星です。加えて、「ひまわり8号」は、雲がかかっていない場所…
READ MORE
現在、黒潮は八丈島の南を流れる離岸流路が著しく発達しています。四国・室戸岬で黒潮が岸に近づいています。 黒潮が八丈島の南を流れる離岸流路が継続するでしょう。九州東岸から和歌山・潮岬までは小刻みに接岸と離岸を繰り返す時期に…
READ MORE
海洋研究開発機構(JAMSTEC)のむつ研究所は、北海道と青森県の間にある津軽海峡東部の海流の変動を観測するために、海洋短波レーダーを2014年から設置しています。海洋短波レーダーは、船による観測と比較して、面的に広いエ…
READ MORE
現在、黒潮は八丈島の南を流れる離岸流路が著しく発達しています。四国・足摺岬、和歌山・潮岬で黒潮が岸に近づいています。 黒潮が八丈島の南を流れる離岸流路が継続するでしょう。九州東岸から和歌山・潮岬までは小刻みに接岸と離岸を…
READ MORE
毎月月末は過去1ヶ月の予測を検証する予定です。今回は8月28日号の8月22日から9月19日までの予測を検証します。 図1上段は、8月22日から予測した9月19日の黒潮の状態です。8月28日号では、小蛇行2(今号の図1の離…
READ MORE
以下の番組に取材協力しました。ジョン万次郎が漂流したと考えられる海流について解説しました。 放送局 BS日テレ 番組名 片岡愛之助の解明!歴史捜査「日米の架け橋 ジョン万次郎の真実を追え!」 放送日時 2015年9月24…
READ MORE
現在、黒潮は八丈島の南を流れる離岸流路が著しく発達しています。四国・足摺岬、和歌山・潮岬で黒潮が岸に近づいています。 黒潮が八丈島の南を流れる離岸流路が継続するでしょう。九州東岸から和歌山・潮岬までは小刻みに接岸と離岸を…
READ MORE