1月2日から3月10日の予測(1月8日発表)
現在、黒潮は八丈島の南を流れる離岸流路です。房総半島に黒潮が近づいています。四国から紀伊半島にかけては、室戸岬付近で離岸傾向です。 今後は、黒潮流路の離岸・接岸の変動が大きくなり、離岸流路が一時的に抑えられる可能性があり … 続きを読む
現在、黒潮は八丈島の南を流れる離岸流路です。房総半島に黒潮が近づいています。四国から紀伊半島にかけては、室戸岬付近で離岸傾向です。 今後は、黒潮流路の離岸・接岸の変動が大きくなり、離岸流路が一時的に抑えられる可能性があり … 続きを読む
今回は昨年2015年の海流の変化をアニメーションで振り返ってみます。昨年の出来事については、2015年12月18日号解説「今年の5大ニュース」も参考にしてください。 1つめの動画は、黒潮予測でおなじみの図を、1年間まとめ … 続きを読む
現在、黒潮は八丈島付近または南を流れています(離岸流路)。房総半島に黒潮が近づいています。四国から紀伊半島にかけては、黒潮が岸近くを流れています 1月は、黒潮が八丈島の南を流れる離岸流路が続くと予測しています。2月には、 … 続きを読む
毎月月末は過去1ヶ月の予測を検証する予定です。今回は11月27日号の11月21日から12月19日までの予測を検証します。 11月27日号時点での予測のシナリオは図1のようなものでした。当時、黒潮は八丈島の北を流れる接岸流 … 続きを読む
現在、黒潮は八丈島付近を流れています。。房総半島に黒潮が近づいています。四国から紀伊半島にかけては、黒潮が岸近くを流れています 黒潮が八丈島の南を流れる離岸流路が再び発達すると予測しています。1月に小蛇行が発達して下流に … 続きを読む
黒潮親潮ウォッチでは様々なトピックを扱ってきました。今週は、日本近海の話題(※1)を今年の5大ニュースとしてまとめました。 1) 親潮域の異常なあたたかさ 今年は春頃から(※2)暖水渦が北海道の南東沖に居座り、異常に高い … 続きを読む
現在、黒潮は八丈島と三宅島の間を流れています(接岸流路)。房総半島に黒潮が近づいています。四国から紀伊半島にかけては、黒潮が岸近くを流れています 黒潮が八丈島の南を流れる離岸流路が再び発達すると予測しています。1月に小蛇 … 続きを読む
海洋研究開発機構アプリケーションラボ海洋・大気環境変動予測応用グループ(海流予測モデルJCOPEを開発しているグループ)の宮澤泰正グループリーダーら(※1)は、今までの海洋データと異なる種類のデータであるオオミズナギドリ … 続きを読む