JAMSTEC > 地球環境部門 > 環境変動予測研究センター > トピックス一覧

環境変動予測研究センター

トピックス一覧

全て表示プレスリリースイベント公募その他のお知らせ

2024/08/23
第21回 「地球環境シリーズ」講演会 「気候変動の地球史~“鳥の目”で温暖化を捉えなおす~」(オンライン開催:9/30)
2024/08/22
特任研究員もしくはポストドクトラル研究員 (AGM24-016)
2024/06/21
臨時研究補助員(等級3) (AGR24-011)公募について
2024/04/19
杉本 志織 研究員の共著論文が Elsevierの『Environmental Research』に掲載されました(詳しくは名古屋工業大学のサイトへ)
2024/04/09
高須賀 大輔 招聘研究員らの論文が米国地球物理学連合(AGU)のEditors' Highlightsに選出
2024/04/03
臨時研究補助員(等級2もしくは3) (AGR24-004)公募について
2024/04/03
臨時研究補助員(等級2もしくは3) (AGR24-002)公募について
2024/04/03
臨時研究補助員(等級3) (AGR24-003)公募について
2024/03/18
偏西風の蛇行が中高緯度海洋との連動によって増幅される仕組みを解明 季節的な異常天候の予測精度向上に繋がると期待
2024/03/13
杉本 志織 研究員の共著論文がSpringer Natureの『Climate Dynamics』に掲載されました(詳しくは東京都立大学のサイトへ)
2024/03/04
伊藤彰記 主任研究員の共著記事が米国地球物理連合(AGU)の機関誌 Eos (Science Updates)に掲載されました「The Open Ocean, Aerosols, and Every Other Breath You Take ( 大海原、大気エアロゾル、そして吸い込む息のすべて)」
2024/02/21
気候変動予測先端研究プログラム 令和5年度研究成果報告会(開催日:3/5)
2024/02/16
【コラム】飛行機雲のことをどれだけ分かっていますか?
2023/12/21
橋本 恵一 研究生が日本気象学会2023年度秋季大会松野賞を受賞
2023/12/13
特任研究員もしくは特任准研究員 (AGM23-021) 公募について
2023/12/04
気候変動予測先端研究プログラム 令和5年度公開シンポジウム(要登録)「教科書では分からない気候変動~最近の異常気象から長期対策の必要性まで~」(開催日:12/25)
2023/11/21
特任副主任研究員、特任研究員もしくはポストドクトラル研究員 (AGM23-019)公募について
2023/08/22
東南極最大級の氷河へ向かう暖かい海水のルートを解明〜トッテン氷河を底から融かす海からの熱供給〜
2023/08/01
臨時研究補助員(等級3)(AKR23-013)公募について
臨時研究補助員(等級2もしくは3)(AGR23-014)公募について
2023/06/09
主任研究員、副主任研究員もしくは研究員(AKS23-006)公募について
2023/05/23
環境変動予測研究センターの伊藤 彰記 主任研究員、地球表層システム研究センターの金谷 有剛 センター長・竹谷 文一 主任研究員らの論文が、学術誌「Environmental Science: Atmospheres」(2023年5号)に掲載され、裏表紙に選ばれました
2023/04/05
【コラム】気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第58回総会に参加して
2023/03/06
山上 遥航 ポストドクトラル研究員がAOGS Kamide Lecture Awardを受賞
2023/02/20
那須野 智江 GL・中野 満寿男 研究員・山田 洋平 特任研究員らが2022年日本気象学会SOLA論文賞を受賞
2023/01/23
【基盤的気候モデル開発応用グループ】臨時研究補助員(等級4)(AKR22-034)公募について
2023/01/04
【雲解像モデル開発応用グループ】特任研究員(AGS22-031)公募について
2022/12/27
トンガの大規模噴火が引き起こした気象津波のメカニズムを解明―大気波動「ラム波」と「ペケリス波」が振幅の増幅に重要な役割―
2022/12/22
【コラム】西風と東風が交互に入れ替わる不思議な大気の流れ―赤道成層圏準2年振動に迫った20年
2022/12/14
建部洋晶GL、羽島知洋GL代理が2022年度日本気象学会堀内賞をダブル受賞
2022/10/14
【地球システムモデル開発応用グループ】特任研究員もしくはポストドクトラル研究員(AGM22-025)公募について
2022/09/14
【基盤的気候モデル開発応用グループ】臨時研究補助員(等級4)(AGR22-019)公募について
2022/09/12
トンガの大規模噴火が引き起こした特殊な大気波動「ペケリス波」を発見―85年前に提唱されていた共鳴振動の実在を証明―
2022/09/12
【基盤的気候モデル開発応用グループ】ポストドクトラル研究員(AGP22-018)公募について
2022/07/15
北極海氷の減少を説明する新たなメカニズムを提唱―メキシコ湾流の温暖化による遠隔効果―
2022/07/15
第19回 「地球環境シリーズ」講演会 「極端現象 ―豪雨をもたらすもの―」(オンライン開催:8/19)
2022/07/13
特任研究員もしくはポストドクトラル研究員(AGM22-014)公募について
2022/05/24
IPCC第6次評価報告書(第1作業部会)の公表
-JAMSTEC研究者たちの貢献とメッセージ-
[第6話]
2022/05/09
【基盤的気候モデル開発応用グループ】特任准研究副主任(AGJ22-006)公募について
2022/05/09
【地球システムモデル開発応用グループ】特任准研究主任(AGJ22-005)公募について
2022/03/16
【コラム】気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第55回総会に参加して
2022/01/31
【基盤的気候モデル開発応用グループ】臨時研究補助員(等級4)(AKR21-029)公募について
【地球システムモデル開発応用グループ】臨時研究補助員(等級4)(AKR21-028)公募について
2022/01/28
統合的気候モデル高度化研究プログラム 令和3年度研究成果報告会(開催日:2/3)
2022/01/21
【雲解像モデル開発応用グループ】臨時研究補助員(等級4)(AGR21-025)公募について
2021/10/13
“マッデン・ジュリアン振動” の「引き金」を特定
―世界の天候に影響する巨大雲群発生の鍵は赤道上空の大気波動―
2020/08/10
統合的気候モデル高度化研究プログラム 公開シンポジウム(要登録)
「気候は今 どうなっている? どうなっていく? ~IPCC最新報告書を読み解く~」
(開催日:8/31)
2021/08/04
【基盤的気候システムモデル開発応用グループ】ポストドクトラル研究員(AKP21-008)公募について
2021/06/14
斉藤和之主任研究員が2020年度日本雪氷学会 関東・中部・西日本支部 活動賞を受賞
2021/05/07
コロナ禍によるCO2等排出量の減少が地球温暖化に与える影響は限定的
2021/04/30
【地球システムモデル開発応用グループ】特任研究員(AGS21-006)公募について
2020/11/30
【雲解像モデル開発応用グループ】臨時研究補助員(等級3)(AGR20-023)公募について
2020/11/12
「AIを用いた大気重力波のパラメータ推定」に関する論文がアメリカ地球物理学連合(AGU)のResearch Spotlightに選ばれました
2020/10/29
【雲解像モデル開発応用グループ】ポストドクトラル研究員(AGP20-022)公募について
2020/09/28
統合的気候モデル高度化研究プログラム 令和2年度オンライン講演会(要登録)
「地球温暖化を予測する ~地球規模の変化から身近な影響まで~」
(開催日:10/16)
2020/09/17
【雲解像モデル開発応用グループ】臨時研究補助員(等級2)(AGR20-017)公募について
2020/08/07
南極成層圏の大気の乱れが日本の南海上の台風発生域に影響することを証明
―2019年9月に南極上空で起こった成層圏突然昇温の遠隔影響とそれを利用した季節予測精度向上の可能性―
2020/06/25
【雲解像モデル開発応用グループ】特任研究員(AGS20-010)公募について
2020/04/17
【地球システムモデル開発応用グループ】臨時研究補助員(等級3)(AGR20-006)公募について
2020/02/07
【雲解像モデル開発応用グループ】臨時研究補助員(等級3)(AKR-019)公募について
2019/12/18
特任研究員もしくは特任技術研究員(AGS-016)公募について
2019/11/05
【コラム】2018年はなぜ台風活動が活発だったのか?
~亜熱帯中部太平洋からカリフォルニア沖まで達する暖かい海面水温の役割
2019/09/27
斉藤和之主任研究員が2019年度日本雪氷学会学術賞を受賞
2019/09/13
地球温暖化によって熱帯域の積乱雲群は小規模化
~雲が温暖化をより進行させる可能性~
2019/08/30
臨時研究補助員(等級2)(AKR-009)公募について
2019/08/29
潮の満ち引きが瀬戸内海を通過する流れを抑制することを解明
~東西どちらに流れているかも決着か~
2019/08/09
【基盤的気候モデル開発応用グループ】臨時研究補助員(等級3)(AGR-002)公募について
【地球システムモデル開発応用グループ】臨時研究補助員(等級2)(AGR-006)公募について
2019/07/05
【地球システムモデル開発応用グループ】技術職公募について
2019/06/05
河谷芳雄主任研究員が第3回地球惑星科学振興西田賞を受賞
2019/05/22
気候変動のビッグデータ
〜結合モデル相互比較プロジェクト(CMIP)の最新データが公開されました〜
2019/05/10
河宮センター長が、IPCCのタスクグループメンバーに選出
2019/03/01
統合的気候モデル高度化研究プログラム
平成30年度研究成果報告会(要登録)
公開シンポジウム「地球温暖化なんて他人事だと思っていませんか?」(要登録)
(開催日:3/15)
2018/10/26
ポストドクトラル研究員公募について
2018/08/07
【コラム】なぜ台風12号はかつてないルートで日本を襲ったのか?~熱帯起源の渦(台風)と高緯度起源の渦(寒冷渦)との相互作用~
2018/06/18
研究員もしくは技術研究員公募について
2018/06/05
「排出インベントリ」で、見過ごされてきた大気汚染物質の大気加熱効果を推定
~温暖化緩和策と大気質改善策への新たな提言~
2018/02/19
統合的気候モデル高度化研究プログラム 平成29年度公開シンポジウム「温暖化対策を気候モデルでどう理解するか」(開催日:3/8)
2018/02/09
プレスリリース「成層圏赤道準2年周期振動(QBO)の崩壊イベントの再現に成功 ―季節予報改良への新たな期待―」の要約が「サイエンスポータル」へ掲載されました
2018/02/03
成層圏赤道準2年周期振動(QBO)の崩壊イベントの再現に成功
―季節予報改良への新たな期待―
2018/01/24
文部科学省委託事業「統合的気候モデル高度化研究プログラム」ページが公開されました
2017/10/16
上席研究員もしくは上席技術研究員公募について
2017/09/26
特任技術支援職(種別3) 公募について
2017/08/28
おすすめ書籍のご紹介「海の温暖化 ―変わりゆく海と人間活動の影響―」を掲載しました
2017/07/21
研究員もしくは技術研究員公募について
2017/07/06
気温上昇で急激に増加する水蒸気量
―降水がより激しくなる可能性を指摘―
2017/06/20
NICAM開発チームがPEPS The Most Cited Paper Award 2017を受賞
2017/06/02
渡辺 真吾 分野長が2017年度日本気象学会賞を受賞
2017/06/02
河谷 芳雄 主任研究員が2017年度日本気象学会賞を受賞
2017/05/26
渡辺 真吾 分野長が第2回地球惑星科学振興西田賞を受賞
2017/05/15
ポストドクトラル研究員公募について
2017/04/10
環境研究総合推進費課題「永久凍土からメタン!?」ホームページを公開しました
2016/12/01
ポストドクトラル研究員公募について
2016/10/24
研究員もしくは技術研究員公募について
2016/10/03
全球降水システム研究会2016「気象・気候モデルの多様性と将来展望」(開催日:11/28~11/29)
2016/09/30
全球降水システム研究会2016「気象・気候モデルの多様性と将来展望」(開催日:11/28〜11/29)
2016/07/22
研究支援パートタイマー公募について
2016/07/14
研究員もしくは技術研究員公募について
2016/07/05
ポストドクトラル研究員公募について
2016/06/07
特任技術支援職(種別2)公募について
2016/04/01
研究支援パートタイマー公募について
2016/02/04
佐藤 正樹 招聘主任研究員、山田 洋平 研究技術専任スタッフ、小玉 知央 研究員、野田 暁 ユニットリーダー代理が日本気象学会気象集誌論文賞(JMSJ award)を受賞いたしました
2016/01/12
コラム「COP21と地球システムモデルによる研究とのかかわり」
2015/11/25
「全球高解像度非静力学モデルを用いた気候実験の再現性」についての研究成果が Journal of the Meteorological Society of Japan に掲載されました
2015/10/28
短期アルバイト公募について
2015/08/13
【首都大学東京より発表】日本近海の海面水温が関東の高温多湿な夏に寄与していることを発見
2015/05/15
研究員もしくは技術研究員公募について
2015/01/20
「台風発生の2週間予測が実現可能であることを実証
―台風発生予測の実用化に向けた第一歩―」
2014/11/20
特任研究員/特任技術研究員/ポストドクトラル研究員の公募について
2014/11/19
国際観測プロジェクトCINDY2011期間中に発生した「マッデン・ジュリアン振動」現象に先行する大気の湿潤化過程についての研究成果がMonthly Weather Reviewに掲載されました
2014/11/07
特任技術職公募について
2014/11/07
研究員もしくは技術研究員公募について
2014/08/05
HPCI戦略プログラム 分野3 成果報告会開催のお知らせ
2014/07/24
受賞のお知らせ(山崎 大 研究員が7th International Scientific Conference on the Global Water and Energy Cycleにて若手研究者賞を受賞)
2014/06/19
熱帯降水系研究会2014のお知らせ
2014/05/23
時岡 達志 特任上席研究員が2014年度日本気象学会藤原賞を受賞しました
2014/04/01
シームレス環境予測研究分野のホームページを公開しました
2014/04/01
統合的気候変動予測研究分野のホームページを公開しました