黒潮はどれくらい先まで予測できるのでしょう?

現在、わたしたちのJCOPEでは2ヶ月先までの海洋予報を行っています。黒潮や黒潮続流はどれくらい先まで予測出来るのでしょうか?個々の渦や離岸・接岸傾向は2ヶ月先でもなかなか難しいくらいですから、ここでは黒潮の流量や、黒潮…
READ MORE
黒潮と親潮の予測実験と解説
現在、わたしたちのJCOPEでは2ヶ月先までの海洋予報を行っています。黒潮や黒潮続流はどれくらい先まで予測出来るのでしょうか?個々の渦や離岸・接岸傾向は2ヶ月先でもなかなか難しいくらいですから、ここでは黒潮の流量や、黒潮…
READ MORE
現在、黒潮は八丈島付近から北へ流路を変えつつあります。房総半島から黒潮が離れています。四国・足摺岬から室戸岬にかけて黒潮が近づいています。 伊豆諸島付近での接岸・離岸の変動は引き続き大きいでしょう。3月には八丈島の南を流…
READ MORE
毎月月末は過去1ヶ月の予測を検証する予定です。今回は2016年1月29日号の、1月23日から2月20日までの予測を検証します。 図1上段は、1月23日から予測した2月20日の黒潮の状態です。概ね実際(図1下段)と合ってい…
READ MORE
現在、黒潮は八丈島の近くを流れています。房総半島に黒潮が接岸しています。九州東岸から紀伊半島・潮岬にかけて離岸しています。 今後は、接岸・離岸の変動が大きくなりそうです。2月の間は変動が大きいながらも、黒潮が八丈島付近ま…
READ MORE
水温はどうなった? 2016/1/15号「海も暖冬! (及び最近の親潮)」では、日本周辺の水温が平年より高くなっていたことを解説しました。その後どうなったか見てみましょう。 図1上段は2016/1/15号で解説した1月1…
READ MORE
現在、黒潮は八丈島の近くを流れています。房総半島に黒潮が接岸しています。九州東岸から紀伊半島・潮岬にかけて離岸しています。 今後は、接岸・離岸の変動が大きくなりそうです。2月の間は変動が大きいながらも、黒潮が八丈島付近ま…
READ MORE
〜海の天気予報で宿毛湾を豊かにする〜 今回は、アプリケーションラボで行っている、高知県宿毛湾での取り組みについて紹介します。 高知県の西南端に位置する宿毛湾は、沖合を流れる黒潮の影響を強く受けて、豊かな漁場となっています…
READ MORE
現在、黒潮は八丈島の北を流れ、接岸流路です。房総半島から黒潮が離れています。九州東岸から四国・室戸岬にかけて離岸しており、潮岬で接岸しています。 今後は、接岸・離岸の変動が大きくなりそうです。2月の間は変動が大きいながら…
READ MORE