研究プラットフォーム運用部門
Institute for Marine-Earth Exploration and Engineering (MarE3)

研究船の概要

研究船

地球深部探査船 「ちきゅう」

運用主目的
海底下大深度掘削
竣工年
2005年
全長
210.0 m
38.0 m
深さ
16.2 m
満載喫水
9.2 m
国際総トン数
56,752トン
巡航速力
8ノット
乗員(うち研究者等)
200名(50名)
推進方式
電気推進
推進装置
アジマススラスタ×6基

海底広域研究船 「かいめい」

運用主目的
海底資源調査
竣工年
2016年
全長
100.5 m
20.5 m
深さ
9.0 m
満載喫水
6.3 m
国際総トン数
5,747トン
巡航速力
12ノット
乗員(うち研究者等)
65名(38名)
推進方式
電気推進
推進装置
アジマススラスタ×2基

深海潜水調査船支援母船 「よこすか」

運用主目的
潜水調査船支援
竣工年
1990年
全長
105.2 m
16.0 m
深さ
7.3 m
満載喫水
4.7 m
国際総トン数
4,439トン
巡航速力
12ノット
乗員(うち研究者等)
60名(15名)
推進方式
ディーゼル推進
推進装置
可変ピッチプロペラ×2軸

海洋地球研究船 「みらい」

運用主目的
外洋域での海洋環境変化の調査
竣工年
1997年
全長
128.5 m
19.0 m
深さ
10.5 m
満載喫水
6.9 m
国際総トン数
8,706トン
巡航速力
11.5ノット
乗員(うち研究者等)
80名(46名)
推進方式
ディーゼル推進
推進装置
可変ピッチプロペラ×2軸

学術研究船 「白鳳丸」

運用主目的
学術的な海洋観測調査
竣工年
1989年
全長
100.0 m
16.2 m
深さ
8.9 m
満載喫水
6.3 m
国際総トン数
4,073トン
巡航速力
12ノット(最大16ノット)
乗員(うち研究者等)
89名(35名)
推進方式
ディーゼル推進/ 電気推進
推進装置
可変ピッチプロペラ×2軸

東北海洋生態系調査研究船 「新青丸」

運用主目的
海洋生物、地球物理・化学、地震などの基礎調査
竣工年
2013年
全長
66.0 m
13.0 m
深さ
6.2 m
満載喫水
4.5 m(ソーナードーム含め5.0 m)
国際総トン数
1,635トン
巡航速力
10.5ノット
乗員(うち研究者等)
41名(15名)
推進方式
電気推進
推進装置
アジマススラスタ×2基

退役船

深海調査研究船 「かいれい」

運用主目的
大水深海底調査
竣工年
1997年(2022年2月退役)
全長
106.0 m
16.0 m
深さ
7.3 m
満載喫水
4.7 m
国際総トン数
4,517トン
巡航速力
12ノット
乗員(うち研究者等)
60名(22名)
推進方式
ディーゼル推進
推進装置
可変ピッチプロペラ×2軸

海洋調査船 「なつしま」

海洋調査船 「なつしま」の画像

運用主目的
潜水調査船支援
竣工年
1981年(2016年2月退役)
全長
67.3 m
13.0 m
深さ
6.3 m
満載喫水
3.7 m(ソーナードーム含まず)
国際総トン数
1,739トン
巡航速力
10.5ノット
乗員(うち研究者等)
55名(18名)
主要装備
シングルチャンネル、音波探査装置、ピストンコア、ドレッジ
特徴
「しんかい2000」、「ハイパードルフィン」母船

海洋調査船 「かいよう」

海洋調査船 「かいよう」の画像

運用主目的
海中作業実験
竣工年
1985年(2016年2月退役)
全長
61.5 m
28.0 m
深さ
10.6 m
満載喫水
6.3 m
国際総トン数
5,747トン
巡航速力
10.5ノット
乗員(うち研究者等)
60名(31名)
主要装備
自動船位保持装置、海底地震計屈折法システム
特徴
深海飽和潜水実験「ニューシートピア計画」
海中作業実験船

学術研究船 「淡青丸」

学術研究船 「淡青丸」の画像

運用主目的
学術的な海洋観測調査
竣工年
1982年(2013年1月退役)
全長
51.0 m
9.2 m
深さ
4.2 m
満載喫水
5.0 m
国際総トン数
610トン
巡航速力
11.5ノット
乗員(うち研究者等)
38名(15名)
主要装備
PDR、科学魚群探知機、魚群探知機、スキャニングソナ-、気象・海象観測装置、CTD、エアガンコンプレッサ-、自記水温記録計、純水製造装置、採水器・採泥器・生物採集ネット類
特徴
全国(大学)共同利用による汎用調査船

運航線表・調査課題一覧