概要 現場観測 衛星観測 NICAM 写真集 ブログ

2017年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
   
2017年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
2018年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      


2017年12月16日(土) : 「みらい」


"Go, team!!"

「200m通過」
CTD観測やターボマップ観測時にトランシーバーから聞こえるセンサー深度連絡は、オペレータ未経験者には憧れのフレーズ。

船上観測は常にチームワークで成り立っています。各作業の現状はトランシーバーを介して情報共有するので、短く明確に伝えます。この伝達に使用する数字の言い回しが 0(まる)、1(ひと)、2(ふた)…。
だから「200(ふたひゃく)m通過」は、船上観測を実感できる瞬間です。

「みらい」船上では、今日もトランシーバーで飛び交う情報を基にチームワークで観測が進んでいます。
(K.T.)