|
|
|
2017年12月30日(土) : 「みらい」
"空飛ぶウェイブグライダー"
12月3日 に 5S100E のスマトラm-TRITONブイと同じ位置で投入されたウェイブグライダー「うみへい」が、本日 4S101E で回収されました(最初の写真)。 スマトラm-TRITONブイと同じ位置でしばらく検証データを取得した後、みらいの定点の近辺まで移動し、周辺を動いて面的な気象・海洋データを取得しました。 様々な挑戦をした後に無事に帰ってきた今日は、とても感慨深い日になりました。
写真左端がウェイブグライダーの様々なオプション機能を開発している横田さん(JAMSTEC海洋工学センター)。
研究者の様々な期待と要望に応えつつ、幾多のトラブルを解決しながらバージョンアップを重ね、まるで子育てのように愛情深く献身的に開発を進めています。
後は研究者の僕らがウェイブグライダーのデータを使うことでさらに大きく育てていく番です。翔べ、「うみへい」、大気海洋相互作用研究のみらいへ向かって。
モテサク(データがほんと楽しみ)
2017年12月30日(土)今日も曇り時々晴れ、若干小雨あり : ベンクル
"BMKGの皆さまと"
現地報道があった日の夕方、BMKGのDさんに誘われ、街中のカフェで夕食をともにしました。 このカフェも地元の料理の他に洋食を頂くことが出来たので、ハンバーガーを頂きました。 そして、このカフェではなんとビールを飲むことができます!! 日本人はお酒を飲むことを知っていらしゃるBMKGの皆さまにはほんと感謝です。 もちろん、このお店の名前はきちんと記憶し、現地メンバーに伝えました。(tk)