記事
お知らせ
イベント・セミナー
マリンディスカバリーコース
SNS
関連サイト
情報誌 BlueEarth
パンフレット
サイトポリシー
閲覧推奨環境
© JAMSTEC All Rights Reserved.
サクッと楽しむ
がっつり深める
記事一覧を見る
タグ一覧を見る
タグ「地震」の検索結果:42件
ゆっくり地震と沈み込む海山――ニュージーランドでの地震の起こり方は日本と…
東北沖の海底の現在は? 波の力で進む無人探査機「AOV」が調査中 ~大海…
特集「関東地震から100年」~情報誌「Blue Earth」172号発行…
「ゆっくり地震」を捉えろ!光のものさしで海底の変化を観測する ~海底の光…
同じ断層で2度の地震が!「南海トラフ」海底コアからの驚愕の発見 ――地震…
揺れを感じない「ゆっくり地震」に、研究者が注目する理由! ――地震発生の…
終了
富岳加速・地震プロジェクト 令和4年度成果報告会
巨大地震の痕跡も!海底地下の地質試料「コア」研究の最前線 ~地球科学史を…
防災対策に資する南海トラフ地震調査研究プロジェクト第2回シンポジウム-ど…
2023年2月6日にトルコ南東部で発生した地震
防災科研とJAMSTECの連携による取り組みに関するシンポジウム「災害に…
過去20年間のビッグデータから見えてきた南海トラフ地震発生帯
海洋研究開発機構 海域地震火山部門 講演会「世界の地震と火山に挑む ーJ…
番組放送のお知らせ(NHK ブラタモリ「深海」~なぜ深海へ潜るのか?~)
能登地方および京都府南部の地震活動を受けて-南海トラフ地震と西南日本活動…
東日本大震災から10年
研究者たちにも大きな驚きをもたらした巨大地震。その研究の最新成果を作家・サイエンスライターの藤崎慎吾さんがレポートします。
海と地球の“深”知識
興味が深まる、理解が深まる、深ーい話。
LIFE×研究者
研究者の日常とは一般の人のそれとは違うのか?趣味や癖、苦労話など研究者の生態に迫る。
JAMSTEC EYE
研究の日常で見えてきた興味深い景色、海洋研究の最前線をピックアップ。
連載一覧を見る