記事
お知らせ
イベント・セミナー
マリンディスカバリーコース
海洋STEAM教材ライブラリ
SNS
関連サイト
情報誌 BlueEarth
パンフレット
サイトポリシー
閲覧推奨環境
© JAMSTEC All Rights Reserved.
サクッと楽しむ
がっつり深める
記事一覧を見る
タグ一覧を見る
同じ断層で2度の地震が!「南海トラフ」海底コアからの驚愕の発見 ――地震…
揺れを感じない「ゆっくり地震」に、研究者が注目する理由! ――地震発生の…
大量絶滅から日本海の謎まで――コア試料に刻まれた地球史 ~地球科学史を保…
巨大地震の痕跡も!海底地下の地質試料「コア」研究の最前線 ~地球科学史を…
2023年2月6日にトルコ南東部で発生した地震
東京湾から60kmの海底に「火山」…! その“活動履歴”に迫る最新研究の…
川の土手で遊んだ思い出が気象学者の原点。研究で大切にしているのは頭を空っ…
市町村スケールでの気候変動予測情報創生の試み
西風と東風が交互に入れ替わる不思議な大気の流れ―赤道成層圏準2年振動に迫…
「地球の大陸は海から生まれた?」 西之島の噴火から迫る、40億年前の「大…
今年はラニーニャで厳冬に!? 季節予測研究の最前線へ――気象災害からマラ…
来年はエルニーニョ現象による異常気象が発生か?
“噴火の予兆”はつかめるか! 海底火山の揺れを検知する観測技術の驚きの「…
世界中の雲の生成を計算して、台風の動きを予測する! 全球雲解像モデル「N…
台風を制御する日は来るのか!?――気象研究最前線 全球雲解像モデル「NI…
東日本大震災から10年
研究者たちにも大きな驚きをもたらした巨大地震。その研究の最新成果を作家・サイエンスライターの藤崎慎吾さんがレポートします。
海と地球の“深”知識
興味が深まる、理解が深まる、深ーい話。
LIFE×研究者
研究者の日常とは一般の人のそれとは違うのか?趣味や癖、苦労話など研究者の生態に迫る。
JAMSTEC EYE
研究の日常で見えてきた興味深い景色、海洋研究の最前線をピックアップ。
連載一覧を見る