記事
お知らせ
イベント・セミナー
マリンディスカバリーコース
SNS
関連サイト
情報誌 BlueEarth
パンフレット
サイトポリシー
閲覧推奨環境
© JAMSTEC All Rights Reserved.
サクッと楽しむ
がっつり深める
記事一覧を見る
タグ一覧を見る
現在の気候変動予測研究〜今年のノーベル物理学賞受賞に寄せて〜
2年連続のラニーニャモドキ現象の発生と、負のインド洋ダイポールモード現象…
昨年に続き、今夏もインド洋に負のダイポールモード現象が発生か?
<最終回>「正しく恐れる」ことを伝えよう
<第9回>オーダーメイド津波情報の時代
海洋観測コラム:深さと圧力
「持続可能な開発のための国連海洋科学の10年」(2021-2030)が始…
三陸沖北部、十勝・根室沖での海底地殻変動観測の開始 ~海域で将来起こりう…
<第8回>「地震予報士」が誕生する日は来るか
<第7回>地震を研究するのは、地球が好きだから
<第6回>伊達政宗は「巨大地震」を見たか?(後編)
2月13日夜に発生した福島県沖の地震―東北地方太平洋沖地震から約10年後…
【アルゴ2020】アルゴフロートで世界の海を測って20年
<第6回>伊達政宗は「巨大地震」を見たか?(前編)
<第5回>次の大地震はすでに「準備」されつつある
東日本大震災から10年
研究者たちにも大きな驚きをもたらした巨大地震。その研究の最新成果を作家・サイエンスライターの藤崎慎吾さんがレポートします。
海と地球の“深”知識
興味が深まる、理解が深まる、深ーい話。
LIFE×研究者
研究者の日常とは一般の人のそれとは違うのか?趣味や癖、苦労話など研究者の生態に迫る。
JAMSTEC EYE
研究の日常で見えてきた興味深い景色、海洋研究の最前線をピックアップ。
連載一覧を見る