記事
お知らせ
イベント・セミナー
マリンディスカバリーコース
SNS
関連サイト
情報誌 BlueEarth
パンフレット
サイトポリシー
閲覧推奨環境
© JAMSTEC All Rights Reserved.
サクッと楽しむ
がっつり深める
記事一覧を見る
タグ一覧を見る
「はやぶさ2」サンプルに海の研究者が挑む!
<第4回>広域の被害をもたらした「2段階」の津波
<第3回>粘土と水とデータが語る巨大すべりの真相
トルコ沿岸での地震の背景 ~防災意識向上への取り組み~
<第2回>断層のすべりは海溝軸にまで達した
黒潮大蛇行が終わる!?
<第1回> M9の地震は「ありえない場所」で起きた
西之島の今後の活動を注視する
【話題の研究 謎解き解説】1億年前の地層から生きた微生物を発見!
線状降水帯の停滞が豪雨災害を引き起こす
6月25日早朝に発生した千葉県東方沖の地震 ―ゴールデンウィーク中の2つ…
コロナ禍のIPCC報告書作成プロセスへの影響
今夏、インド洋に負のダイポールモード現象が発生か?
ゴールデンウィーク中に発生した千葉県北部の地震 ―複雑なプレート境界と房…
スケーリーフット研究小史
東日本大震災から10年
研究者たちにも大きな驚きをもたらした巨大地震。その研究の最新成果を作家・サイエンスライターの藤崎慎吾さんがレポートします。
海と地球の“深”知識
興味が深まる、理解が深まる、深ーい話。
LIFE×研究者
研究者の日常とは一般の人のそれとは違うのか?趣味や癖、苦労話など研究者の生態に迫る。
JAMSTEC EYE
研究の日常で見えてきた興味深い景色、海洋研究の最前線をピックアップ。
連載一覧を見る