2011年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
2011年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
2011年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
2011年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
2011年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
2012年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

14 Nov. 2011: Mirai

11月14日(月)[定点15日目]「交替」

4週間に及ぶ洋上での定点観測も、折り返し点。
それに伴い、幾つかのイベントが発生した。
写真は、そのうちの一つ、エンジンの切替作業風景。

「みらい」には4基のエンジンが装備されていて、推進軸(スクリューがついている軸)が2軸ある。つまり、1つの推進軸に対して2つのエンジンがあることになる。しかし、我々が現在行なっている定点観測では、船はほとんど動かない(注1)。このため、すべてのエンジンをフルに動かす必要がなく、4基のうち2基のエンジンのみを稼働させている。

とはいえ、特定のエンジンばかり使っていたら、そちらばかりが消耗するし、逆に、長いこと使わないのも機械にとってよろしくはない。。このため、今回の定点観測期間を前半と後半に分け、それぞれで違うエンジンを動かす計画が立てられた。その、エンジンの切替日が、折り返し点である本日。

船は巨大なシステムであり、スイッチ一つでおしまい、というワケにはなかなかいかない。一方、定められた時間帯には観測を行う必要がある。この、観測の合間を縫った時間帯に作業は行われた。

全体をコントロールするのは機関制御室。そこで全ての状況が把握され、そこからの指示の下、止めるエンジンと動かすエンジン、エンジンと推進軸をつなぐクラッチ、などの一つ一つの機器を、機関部の方が現場で確認・動作させていく。

作業は予定通りに完了し、エンジンの「交替」は無事完了した。
船のエンジンも、観測後半戦への準備完了である。

(注1) 定点観測といえ、実際には、ラジオゾンデ、CTD、MSPなどの観測に最適な状況を作るために船は微速ながら動いている。また、それら以外の時間には、風を正面から受けて船体影響のない気象データを取得するために、風上側にむかって微速前進している。

 

写真: 左上から時計回りに、
(左上) 作業前、休止中のエンジンの監視計器に貼られていた掲示。
(右上) 機関制御室での作業。
(右下) 機関制御室のモニタに映し出されている作業風景。
(左上) エンジン脇での作業。

BLOG_PHOTO

By MK