link

■MISMO 集中観測 日報

2006年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
   
2006年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
2006年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

11月2日(木)

「みらい」

"鏡面"

晴れ、夜、一時小雨


観測概況:

連続観測継続。
午前水蒸気・オゾンゾンデ観測。
終日、東よりの風、3m/s以下で海面は非常に穏やかで、海面水温の日変化も顕 著で最大29.5℃を超える。 周囲に目立ったエコーもなく(図1)、海面は鏡のように浅い積雲対流を反射 して映し出す(写真1)。 上昇凝結高度は上がり、可降水量は50mm台前半にまで減少した。 人工衛星の雲画像によれば「みらい」の北側に主に雲群が形成されている。


コメント:

いわゆる鏡面現象が終日続いた。 船内では、乗船研究者による研究やその他話題は自由に選んでセミナーを開催 することになり、その第1回目が開催された。写真2は最初の登場となった学 生さんで、「雲・エアロゾルの観測と雲生成メカニズム」と題して、実際には 雲レーダやライダーによる研究の話もそこそこ(?)に、自己紹介を兼ねた船内 での生活実態の報告などを中心に約40分間講演が行われた。その場の空気を掴 む点においては十分成功していたので、30名ほどの聴講者も楽しんだことと思 う。今後、同様のセミナーは2日置き程度で実施されることとなっている。